ウエストワールド S2 ネタバレあり感想
こんにちはシロクマです。
またニートになり海外ドラマ、映画を見る時間的・精神的余裕が出てきました。ということでアマゾンプライムで無料公開となったウエストワールドS2鑑賞終了です!
S1感想はコチラ→1回目鑑賞感想ネタバレあり、2回目鑑賞、2回目鑑賞後の発見と謎
もくじ
あらすじ
冒険も犯罪もなんでも好きに楽しめるパーク・ウエストワールドの創始者であるフォードが最後に書いたシナリオはホストの目覚めだった。
自分たちは客の欲望を満たす存在として作られていると気づいたホスト達はある者は外の世界へ、ある者は娘との再会を願いパークの中をさまよう。
以下、私の感想
1~4話が面白すぎたんだ。
正直なところ、S1は「面白かったな~」というより「よく考えられた作品だな」という感想の方が強かった。9話目くらいにならないと話しが見えてこないし同じシーンの繰り返しが多いし、これ本当に面白いの?って。まぁ2回見たらそこそこ話も理解出来てるので新しい発見も多くて楽しめたんだけど。
ということでS2はあまり期待せずに見始めたんですよ。どうせ今回も展開がまったく見えなくて小難しい話しなんでしょ?って。
ところがどっこい、超面白くないですか!?
パークのルールや登場人物の性格、相関図も把握出来ているし、S1ほど衝撃的なシーン(ホストの扱われ方など)も出てこない。S1で時系列が前後する系の作品だってのも分かってるしそれを踏まえて話しに集中できるってのがあるからでしょうか。
ドロレスの豹変っぷりには驚きましたが。
ショーグンワールドで目が覚めて…
芸者の変な踊りと着物を除けばわりと見ていられるような出来だったかなと思います。
が、ショーグンワールドの2話分まるまるいらなくないですかね??日本へのアピールなのか時間合わせなのかなんなのかは分かりませんが無くても話しは十分繋がるし、むしろ「あれ?私は時代劇を…見ている?ウエストワールド見ていたはずなのに…?」って目が覚めるというかシラケるというか。
せめてムサシ(真田広之)かアカネ(菊池凜子)のどちらかがメイブについて行ってくれれば良かったんですがね~そうもいかないんですね。
9話10話あたりでやっぱり難しいw
油断してたらやられました。。。
9話で「え~あと1話でほんとに終れるの~?どうすんの~?」とか思っていたら10話でこてんぱんにやられ「。。。これは。」ってなっちゃいましたね。
特にホストだけが入れる世界について。あそこはなんなのでしょうかね?意識(データ)のみが行ける仮想空間ってことなんでしょうか?
ここにきて急にアキチタ(白塗り部族の人)のエピソードもがんがん出てくるし…アキチタが初めて死んだ時に「パークに内密に戻して」って指示してた人は何を知ってたんでしょうかね?
個人的に心に残ったシーン
テディが自殺してしまうシーンはほんとに残念だったなぁ…ドロレスはテディの事が好きだったからこそ生き残れるように改造したのに…。
自分が作られたシナリオに沿って行動していると気づいて自由を求めたドロレスと、自分の性格を変えられてしまい(こんなのは自分じゃない)と自殺してしまったテディは動機が同じっていうのも悲しいですよね。
リーがメイブの事を守るために盾になるシーンもカッコ良かったですね。情が沸いたとかもあるんでしょうが、完全に人として信用しているからこそ取った行動なんじゃないかなぁと感じました。
ウエストワールドS2感想まとめ
70点。前半あんなに面白かったのにショーグンワールドで目が覚め、後半どんどん小難しい話になっていって、もうついていけません。10話だけでも見返さないと。。
シーズン3は2020年公開という事で、ヘイル(ドロレス)が外に出たところが描かれるんでしょうかね?他の生き残った人達はかなり絞られてきてますが楽しみですねー!