シンプルスキンケア 30代女が半年続けてみて。

公開日:  最終更新日:2019/03/29

こんにちはシロクマです。

シンプルスキンケアを初めて半年。今は乳液のみで落ち着いてるけど実際どう変わったか?メリット・デメリットについてまとめたいと思います。

きっかけとこれまで

私がシンプルスキンケアをやってみようと思ったきっかけはズバリ節約の為です。

19歳で美容に目覚め、月2でエステ通い、エステサロンで勧められるまま高価な化粧品を買っていてメイク用品は別にして月に3万円程度スキンケアにかかっていました。その甲斐あって悩んでいた赤ら顔や脂性肌はほぼ改善し「肌キレイだね」と言われるようなったんです。

そんな生活を5年ほど続けましたが、転勤を機にエステ通いをやめデパコスデビューしようと思い某ブランドのライン一式を揃えたんです。

が!!某ブランドは肌に合わなかったみたいで使用3日で肌はピリピリで超敏感、真っ赤になってしまいました。

美容に少しでも関心がある人なら分かると思いますが、肌の調子が良くないって物凄いストレスなんですよね。(まぁまぁお値段したデパコス達を3日しか使ってないのに手放したっていうのもしんどかったですが…。)

そこで出会ったのがファンケルです。ファンケルを使い始めてあっという間にかぶれが治ったんです。その当時の私には運命の出会いかと思うくらい有難かった存在でした。

そこからはファンケル一筋。7年間浮気せずにライン使い。1度化粧品かぶれした経験もあるし、他のものに手を出す気すらおきませんでした。「肌キレイだね」と言われる状態をキープしていましたしね。この頃はスキンケアはだいたい月1万円前後。

このまま会社員としての生活を続けていれば私は今でもファンケルを続けていたと思います。それくらい良い商品だし、自分には合っていたから。

でもニートになった今、「月1万円でも高いのでは?どうせニートで誰にも顔見せないし、もしダメならファンケルに戻れば良いし、ブログのネタにもなるし、やるなら今でしょ!」とSNSやネットで低価格だけど評価が高かったスキンケア用品を使ってみたいと思うようになったんです。

ということでシンプルスキンケアライフの始まりです!

挑戦と失敗の経験

よしシンプルスキンケア始めるぞ!とは言っても何から始めて良いか?ですよね。

コスメサイトの口コミ、まとめサイト、SNS。片っ端から検索しまくって価格、効果、実績があるアイテムを厳選し、使ってみたいアイテムをピックアップしました。

詳しくはワセリン ソンバーユ 肌異常まとめの記事で書いたのですが、結果から言うとみんなが良いって言ってるものは、自分にも良いっていうわけじゃないということです。

実際自分が肌異常を経験してみて思ったのは口コミの「自分には合いませんでした」というのはすごく適切なコメントだよなぁ~という事。だって商品自体は昔からのロングセラーで実績もあって評価もされているし実際に良いものなんだろうけど「だけど私には合いませんでした」ですもんね。うーん的確。

ここでの教訓は「自分でやってみないと分からない」です。

失敗からの立ち直り

ワセリン ソンバーユ 肌異常まとめ直後は意地張ってもしょうがないので、安定のファンケルにお世話になりました。その後肌が安定してからシンプルスキンケアライフ再出発です。

いつもの私ならビビッてしまって「またファンケルのライン使いに戻ろう…」なのですがここはニートなんで!と強気にw

で思いついたのが乳液のみスキンケア。

シンプルスキンケアでネット検索すると「ワセリンだけがいい!」とか「オイルだけがいい!」っていう声を見かける事が多いのですがそのどっちもがダメだった私からするとやっぱり「みんなが良いっていうものは、自分にも良いっていうものではないんだな」です。

で、肌に刺激が少なそうものとは何か?を考えると乳液だったんです。

乳液だけに変えてみて

最初は

「お?意外と大丈夫じゃん」というのが素直な感想です。

肌異常を経験した直後だからなおさら乳液の肌馴染みの良さ、刺激の少なさがありがたく感じたのかもしれませんね~

今のスキンケア

朝:水orぬるま湯洗顔→乳液

メイク:石鹸で落ちる日焼け止め→石鹸で落ちるファンデ→アイブロー等

夜:石鹸洗顔→乳液(たまに+クリーム)

いくらシンプルスキンケアでも日焼け止めはしっかり塗ります。肌劣化要因のほとんどが光の影響だと言われてますもんね。

アイメイクをした日はコットンに乳液をつけふき取っています。

乳液は「月1000円以下で使えて優しい成分の物」を基準に選んでいます。無印のしっとり高保湿松山油脂を試しましたがどれも自分には合っていました。

高保湿

メリット

・ものすごい時短。

・ものすごい節約。

・洗面所、お風呂場がスッキリ。

・外泊の準備が楽。

・肌がベタベタしない。

です。

肌の見た目はライン使いしていた時と変わらないです。あえて言うなら毛穴が小さくなってきたこと。

触った感じは皮膚が強くなったなと思います。前がトマトだとしたら今はゆで卵って感じです。トマトは実の表面に薄くて弱い皮が張ってますが、ゆで卵はしっかりとした白身があって強いです。

「肌はお金と時間をつぎ込まないとキレイを保てない」と信じ切っていましたが実際はそんなこと無かったんですね。。。ちょっと悲しい気もしますが。

肌がベタベタしないのは意外な点でした。ライン使いしていた頃はスキンケア後にベタベタして髪の毛がくっついて不快だったのが、今はサラサラに近い状態なので髪はくっつきません。

デメリット

・パック気持ちいい~等のスキンケアでのリラックス効果が皆無。

・スペシャルアイテムなどを使わないので新しいコスメ見て楽しむ~という機会が減った。

・角栓が気になる。

上2つは想像がつくかと思いますが、今現在、角栓に苦戦中です。乳液によって効果に得意不得意があるみたいですね。角質培養という言葉もあるみたいなので自分にピッタリ合う乳液を探しつつ様子見です。

これから

「肌はお金と時間をつぎ込まないとキレイを保てない」を良い意味で裏切られたのでシンプルスキンケアやってみて良かったと思っています。

超乾燥する関東の冬も乗り越えられそうだし続けられそうですが、現在32歳。お肌の曲がり角は曲がっているハズ。「肌はお金と時間をつぎ込まないとキレイを保てない」精神はまだ自分のどこかにくすぶって生き続けているのでもうダメだと思ったらまたいろんなアイテム使いだすかもしれないし、今は分かりませんね。

とりあえずは今の自分にはスキンケアは乳液のみで充分だと感じています。




PAGE TOP ↑