『 チキンラーメンのかまたま 』を食べてみたレポ

公開日: 

チキンラーメンのかまたまとかいう不思議なカップ麺を見つけたので早速買ってみました。

今日のお昼に食べてみたのでレポします!

チキンラーメンのかまたま

小袋はソース、いりゴマ、卵黄だれの3つ。後乗せ卵黄だれが気になります。

良く見るとタレは蓋の上で温めろって書いてあるけど、卵黄だれは温めるなと書いてあります。おー、指示が細かいな。

お湯を入れて3分。

待っている間に湯切り口があることを発見。そうかこれはマゼソバ的な食べ物なのか、とここで知る私。。。パケの写真ちょっと分かりにくいですよね?

チキンラーメンのかまたま

なになに?

スープを大きのマグカップに注ぐ。」と書かれています。

スープ?

スープですか?

お湯は後で何かに使うのですか??

分かんなかったので、側面の調理方法も読んでみます。

チキンラーメンのかまたま

②湯切り口からスープを大きめのマグカップに注ぐ。

とあります。

ほう?大きめのマグカップ…?

そんなものうちにはないので汁物を入れるお椀を準備しました。

 

んで3分経ってスープ(?)と麺に分かれたものがコチラ。

麺に小袋の中身を混ぜていきます。

卵黄タレを入れた状態がコチラ。

黄色いタレですね。

これもしやフタの上で温めちゃうと、固まっちゃうのかな?

 

見た目はけっこう美味しそう。

いざ実食!!

 

一口目。

あっ。

けっこう味濃いぞ。ごはん欲しい。

 

二口目。

卵黄部分を頂く。

んっ?あまり卵黄感ないけどまろやかになった。

 

全体を混ぜて三口目。

うーん。

 

正直な感想は「うーん?」です。笑

まずくはないけど…美味しくもない…。卵黄感もない…。

安い納豆についてるタレみたいに、しょうゆの味が尖っている感じが強いんですよね。

 

次にスープ(?)ですが、使い道が分かんなかったのでとりあえずそのまま飲んでみることに。

おお!チキンラーメンの汁味!

ちょっと薄味だけどこれはそのまま飲むスープということで良さそう。

麺の方の味が濃いので、麺の出汁から取られたスープのやや薄味感がちょうどよく感じるw(というか麺の味が濃すぎてスープが薄味に感じるだけの説…)

 

麺はマヨネーズが合いそうな気がしたのでぶっかけてみました。

うん。

合わない。笑

マヨをかけたら不味くなったのでかけないほうが正解です!

 

チキンラーメンのかまたま実食まとめ

まろやか・薄味・繊細派にはおススメしない。

マヨネーズは合わない。

スープはチキンラーメンを薄味にしたスープ、飲まないなら捨ててもOK。




PAGE TOP ↑