キングスマン ゴールデンサークル 映画ネタバレ感想

公開日:  最終更新日:2021/09/18

キングスマンの続編「キングスマン ゴールデンサークル」を見ました!キングスマンが爽快オシャレアクション系だったので期待大での鑑賞です^^

ゴールデンサークル

画像出典:FOX

あらすじ

前作から1年後。

イギリススパイチーム:キングスマンのエグジーは1人前のスパイとして活躍している。ある時、ゴールデンサークルという組織からキングスマン拠点が攻撃を受け、エグジーとメカニック担当のマーリンだけが生き残る。

アメリカにある従兄弟組織のステイツマンとともにゴールデンサークルの謎を追う。

同じくして、ゴールデンサークルのボスであるポピーはアメリカ大統領に対して取引を持ちかけていた。

以下私の感想

コリンファースとジュリアンムーア

映画の感想とはまったく関係ない項目を1番に持ってきてしまいました。笑

この2人が共演しているー!!ってだけで興奮してしまうのは私だけかもしれませんね。

シングルマンという映画を見て以来コリンファースの大人の色気にやられてしまっていてですね、しかもシングルマンの中でジュリアンムーアとは元カノで、、当時見てドキドキした感情まで思い出しちゃうんですよ。この2人見てると。

ゴールデンサークルでは2人のからみはほぼ出てきませんが、いいんです、思い出してドキドキして楽しんでいるので!

爽快アクションは「一部のみ」健在

第1作目を見た時の感想は「おじさん紳士なのに爽快アクション!しかもオシャレ!!」でした。

で、ゴールデンサークルはどうか、というと。

半減…じゃないですか?

そもそもスーツの似合うオジ様紳士がメカを使いこなしキレッキレのアクションで敵をなぎ倒していくのがこの映画の醍醐味だったはず。

エグジーはスーツは似合っているけどイケてる紳士って感じではないし、アクションしてても意外性は無く「まぁそうだろうね」という感じ。道具は使いこなしてるけど、前作に出てきた物も多いので驚きは無い。

ハリー(コリンファース)が出てくるまで華もない。

戦闘シーンが売りなので長くしているんだろうけど、なんかしっくりこないし単調に見えてしまう。。

ウイスキーの戦闘シーンだけはカッコ良かった。インディジョーンズ見た時も毎回思いますが、原始的な武器を使いこせるのってカッコいいんですよね!

名前がややこしい

ステイツマンの人達のコードネーム。誰がどの名前だっけ?ってなります。ウイスキー、テキーラ、シャンパン、(チャップ)。面白みを持たす為にお酒の名前にしてるんだろうなぁと思うのですが、あまり馴染みのない人にとっては普通の名前にしてくれたほうが覚えやすいかも…。

サラッとしてるけどテーマ重いよね

今回は麻薬使用者についてでしたが、法を犯したら人権はなくなるのか?って、よく映画などで取り上げられるテーマだと思います。

ゴールデンサークルでは大統領は麻薬使用者と業者を一掃できる良い機会だ、って言って批判されていましたが私は一概に批判できるとは思いませんでした。

もちろん麻薬密売のボスであるポピー、大多数を見殺しにする大統領を支持するわけではありませんが、自分で悪いものを選んだ人の為に、今後の社会が壊れるような選択をするのも間違った判断になっちゃうよね、という事。

というかこういう爽快系、アクション系でこういう重いテーマをぶっこんでくるのもどうかとは思いますが…。

そのほか

エルトンジョン。本人です…よね?笑

メカ犬に追いかけられた時にエルトンジョンが出てきたときのコマンドが「お友達」になるの可愛かったです^^

字幕では「お友達」になってましたが、吹き替えだとどうなるんでしょうか。

 

前作の完全続編っていうのも気になったポイントです。

私が前作を見たのは2年くらい前だったので詳細な内容は覚えていませんでした。でもゴールデンサークルで前作の内容覚えてないと分かんないよね?というシーンがちらほら…。

もうちょっと前作を振り返って思い出させるようなシーンが最初にあったら親切だなぁ~なんて思ったり…。予習してなかった私が悪いんですけどね。

映画「キングスマン ゴールデンサークル 」総評

60点。

前作が物凄く好みだったので期待しすぎたせいもあると思うけど、アクションの爽快感、オシャレ感が半減していて残念でした。




PAGE TOP ↑