ゲームオブスローンズ s8e6ネタバレ感想

公開日: 

ついに。

ついに今日が来てしまいました。

ゲームオブスローンズ最終章、最終話。

ほんとに最後の日。

視聴者あっさり裏切型ドラマ(笑)をハラハラドキドキしながら見続けた結果、今日で終わりってのも実はドッキリなんじゃないの?って半信半疑で見てました。

見終わって。

私もそうですが、みなさん色々と胸にモヤッとする事、言いたい事、たくさんあると思います。。。

その思いをブチまけましょう!

ゲームオブスローンズ

画像出典:スターチャンネル公式

ジョーーーーン!!!!!

本当にかわいそうというか、バカというか、流されるがままというか。

よくまぁ最初から最後まであんなに不憫な待遇を受け入れてきたなぁ。。。と。

そこはヴァリスやティリオンじゃなくて同等の立場に立てるジョンが言うべきだろー?って時でも何も言わなかった報いのようでもあります。

そもそもですが、ジョンがデナーリスへ抱いていた思いは愛ではなかったんじゃないか?イグリットに抱いていたような愛情ではなく、カリスマ性があって自信のあるリーダーという存在への憧れを愛情と勘違いしていただけなんじゃないのか?(ただの演出不足?)

だから言わなかった。言えなかった。

そして違うって気づくのが遅すぎた。

ブランにかけられた「あなたは居るべき所に居た」という言葉はジョンにとって本当に救いの一言になったんじゃないかなぁと思います。

トアマンドとゴーストと再会し、少し清々しい表情に見えたけど、彼は何を思ってるんだろうなぁ。

あれ?アリアは…

アリアに関しては不満だらけです!!!

5話の最後で白馬に乗るアリアのシーンがありましたよね。

あれは結局なんだったの?

荒んでいたアリアの心に、白馬が現れることによって本来のアリアを取り戻したよってだけの演出だったの??

最終話中にもアリアを映すシーンが結構出てきたけど、特に何も無かったし。

ウォルダーフレイの件以降、というか全編を通して顔替えスキルほとんど見てないけど、あれはもう無かったようなものなの?顔替えスキルは特に重要じゃなくて、アリア成長物語のたった一部でしかなかったということなのか。

最後も冒険家的な感じで船に乗っていっちゃいましたね。。

あれだけ家族が、北部がって言ってた人なので、個人的にはサンサのサポート役として北部を守ってほしかったなぁ。。

サンサは期待通りいつものサンサで良かった。

最後は決まっていた

最終章放送することだし、と思ってシーズン1から見直してたんですよ。

そこで気づいた事が。

クァースでドラゴンを誘拐された時に、塔でデナーリスが見た幻想と同じ状況になっていますね。

幻想では雪の降る王座に見えたので、あれは王都までホワイトウォーカーが攻めてくる暗示か?と捉える事も出来ましたが、実際はドラゴンに焼かれた王都の灰…。

あとはブランが三つ目のカラスになる前。

ジョジェンと合流後、壁の北で木に触れたブランが見た映像の中に王都に落ちるドラゴンの影が。

ブランは三つ目のカラスになった時点でこの結末を予想してたのかもしれないですね。

1番モヤるのはグレイワーム

おいおいおいグレイワーム!いつからそんな生意気な事言うようになったんだよ!

あんまり話さないキャラだし、実は元々そういう奴です、と言われればそれまでですが…。

ミッサンデイを失ったことで自棄になり、デナーリスを盲信することで自分を保とうとしていたのかなぁ…。

目的を失ったまま約束の地であるナースへ向かったが…

モヤる。モヤるぞ。

あんな自暴自棄のような精神状態でナースに行って上手くやっていけるのか?

そもそもジョンの対応をみんなで決めたんだったら、アンサリード達の対応もみんなで決めるべきだろと思う。

グレイワームは絶対にジョンの対応に納得していないし、デナーリス信者であることは変わりないし、報復を考えないとは言えないよね。

なんだかんだ言おうとも

なんだかんだモヤるとか、不満だとか言いながらも、これで良かったんだなぁ~感はありありです!

ゲームオブスローンズの製作に関わった方々、本当にお疲れ様でした!

ジョンの処遇に対し「みんなが納得する事なんて絶対にない。それが良い対応なのかもしれない」的なセリフがありましたよね。

この最終話の感想もまさにそれです。

なんだかんだ言いながらも、みんなが納得するようなエンディングなんて絶対に無い。この少しモヤるくらいが良いんだと思う!




PAGE TOP ↑