炊飯器でホットケーキ炊いたら生焼けだった件

公開日: 

流行りの炊飯器でホットケーキを炊く(焼く?)をやってみました。

大きなフワフワホットケーキ。

想像しただけで最高。

 

あ、でも家に卵も牛乳もないや。ま、いっかぁ~というのが私の悪いところでもあり良いところでもあるのですが。。

HKMを水だけで溶かしたホットケーキもどきで挑戦です。

 

ハイッ!

生焼け

完全に生焼け!!!!

炊飯器の種類によっては生焼けになっちゃうみたいですね。(←というか卵と牛乳無しで作ったから…なのか??)

気泡が出てきているので下のほうは焼けている模様。

再度炊飯ボタンを押すも、お釜が熱くなっている為かエラーが出てしまいスタートできませんでした。。

ということで力技、電子レンジでチンしよう。

皿にこびり付くかもと心配だったのでラップを張った上に置くことにしました。

お釜を外せばホラ…

ホットケーキ

キレー!

なかなか程よい色合いに焼けているな?

炊飯1回で中まで火が通っていればパーフェクトだったけど仕方がない。

ホットケーキ

なんとなくふんわりラップをかけてみました。

(チン中に爆発したら怖いから&均等に熱が通りますように。)

いざ電子レンジへ。

電子レンジ

チン!

からの入刀!

ホットケーキ

ウワー!!

出来てるー!!

おいしそー!!

ホットケーキ

下面はちょっと液体味が残っていたけどまぁ良いよね。

なんだかんだ生焼け気味のホットケーキ好きだし。

 

卵と牛乳なしで作ったホットケーキはいつもよりモッチリしていました。

満足満足。




PAGE TOP ↑