横根高原(井戸湿原)ハイキング 2.5時間コース

公開日: 

横根高原(井戸湿原)のハイキングに行ってきました。

8月末。

鹿沼市内の天気予報は曇り。

最高気温は27度程度の予想でした。

鹿沼中心部から車で1時間くらい、前日光ハイランドロッジへ到着!

前日光ハイランドロッジ

わはは!すごい霧!!

道中、運転かなり危なかったでした。

ライトオンで運転しましょうね。

前日光ハイランドロッジ

それにしても霧がすごい…さすが高原。下界とは天候が違うぜ。

朝9時でこの感じ。

もう少し経てば晴れるかな?と期待しましたが、この日はずっと霧(というか霧雨)でした。

ちなみに車の外気温計は22度。

風がある時はひんやり感じられます。

霧雨なので歩いているといつの間にか濡れている…といった状態です。

そして気付いたのが、音がまったくしないということ!

天気の良い日であれば鳥の鳴き声とか聞こえるんでしょうか?霧雨なのでシトシト音もなく、ただただ無音…

やや耳が神経質な私にとって(笑)、静寂は癒し~でした。

横根高原

マップを確認。

前日光ハイランドロッジ → ゲート → 象の鼻展望台 → 井戸湿原横断 → 横根山頂 → 前日光ハイランドロッジに戻るルートで行きます。

いざ出発!

牧場周辺はこんな感じの足元が続きます。

この辺はまだスニーカーでも問題なく歩けそうですね。(私はもちろん登山ブーツ着用!)

牧場

牛が放牧されていました。

霧が濃いので牛が急に出てきた感があります。

まわりが静かなので草をはむ音も聞こえます。

雨の日の蜘蛛の巣

蜘蛛の巣にしずくが付きキラキラしていました。

奇抜なネックレスみたいでカッコいいですね。

30分ほど歩き、象の鼻展望台に着きました。

象の鼻展望台

霧!!

霧が濃くて展望できない!!

晴れた日には山並みが美しいことでしょう…

登山っぽい地面になりました。

前の日は雨天でしたが、ぬかるみもほぼなく、歩きやすかったです。

鹿よけゲートを通ります。

木道

木道が出てきました。

湿原っぽくなってきましたね。

お花発見。

井戸湿原周辺は季節の花がいろいろ見られることでも有名だそうです。

そして歩き始めてから1時間ちょい。

井戸湿原

いよいよ湿原横断!

やはり霧がすごいですが、木道を通っているときの解放感は格別!

むしろ霧で周囲が見えないから、この霧の向こうはどうなってるんだろうか?っていうワクワク感もありました。

木のトンネル

木のトンネルゾーン。

木の背丈が低く、屈んで通り抜ける箇所がまぁまぁあるのが疲れますが、基本は歩きやすいコースだと思います。

前日光ハイランドロッジ

前日光ハイランドロッジに戻ってきました。

約2.5時間。

現在11時半。

相変わらず濃い霧で覆われています。。

道中は5組くらいのチームと出会いました。この天候で意外と人いるんだなと感じたので、いい条件の日にはなかなか人気スポットなのかな?と思います。

こんどは秋晴れの日にでもリベンジしたいですねー!

五段の滝のほうにも行ってみたい!

PAGE TOP ↑