CLANNAD -クラナド- ワッペンの色についての疑問

公開日:  最終更新日:2020/03/08

今更ですがCLANNAD -クラナド-のアニメを見始めて、ようやく10話まで見終わりました。

(絵が~とかキャラの話し方が~とかまぁ色々気になる点はありますが)1つ大きな疑問があるので書いてみますね。

ネタバレはありません^^

 

私が疑問に思うのは、制服のワッペンの色についてです。

 

私の高校もそうでしたが、学年により与えられているがありました。

たとえば校章だったり、ジャージだったり、内履きであったり、色分けすることで何年生であるかがパッと見で分かるようになっていました。

 

クラナドの舞台である光坂高校では「制服の胸についているワッペンの色」が学年によって違っていますね。

でも登場人物の会話から想像する何年生と、ワッペンの色から分かる何年生が一致しな人がいるような。。。

 

ワッペンの色を見ていきます。

青色、赤色、緑色の3色があります。

主人公の岡崎朋也はアニメ冒頭で3年生だと紹介されていたので、彼の制服の青色のワッペンは3年生だと分かります。

転校生の坂上智代は2年生だと紹介されていたので、彼女の制服についている赤のワッペンは2年生だと分かります。

ということで残っている緑のワッペンは1年生だということが分かります。

 

分からないのは古河渚と伊吹風子のワッペンの色です。

ダブりや病欠をカウントしないとして、渚は高校4年生で、風子は3年生という設定ですよね。

ワッペンの色は青→赤→緑→青→赤→緑と順繰りに、1年生で青色のワッペンを付けると2年生、3年生でも青色を付け、その1個下の学年は赤色を3年間付け続ける。通常であれば入学時に買った制服(とワッペン)は卒業まで着続けるとして、なぜ渚は緑ではなく青なのか?なぜ風子は青ではなく緑なのか?ということです。

(風子の同級生の三井さんは青色なのに対し、なぜか風子は緑色を付けています。)

 

まず簡単に推測できる渚から。

病弱で出席日数が足りず1年ダブっているから1学年下の生徒たちと3年生をやっている。

本来のワッペンの色は緑だが、本人が付けているのは青色である。

推測として、緑ワッペンを付けていると1年生に間違われる&3年生と思われないのでワッペンを付け替えたのでは?と思います。

これはほぼ確実かなと思います。

 

難しいのは風子のワッペンの色です。

風子の10話までの現状としては、入学式後の事故で意識不明ということですから当時の風子は青色のワッペン(同級生の三井さんと同じ色)を付けていたはずなのです。

それがなぜか幽霊の風子は緑のワッペンを付けている…

なぜ?

うーん。

考えても分からないのです。

幽霊の風子は自分が何年生であるという感覚は無い(エピ4で岡崎朋也がワッペンの色で1年だろ?って推測で言ってただけで、本人は何年生だとは名乗っていない)はずだから、入学当初の制服を着ているハズなのに。。

うーん。

 

と、ここまで考えて1つ思いつきました。

完璧な解を!!!!

 

そもそも「ワッペンの色は青→赤→緑→青→赤→緑と順繰りに当てはめられている。」が間違った認識なのかもしれない、ということです。

私の卒業した高校の場合、学年ごとの色分けは入学時に与えられた色を3年間担当する、色は3色あり3学年で1順するという分け方だったのですが、自分がそうだったから他の学校もそうだろ!って思い込んでいたのかもしれません。

もしかして光坂高校の場合は青=3年生、赤=2年生、緑=1年生と固定式で、進級するごとにワッペンの色も該当の学年のものに付け替える方式なのでは!?と思ったのです!!

どうです?

この考え方なら風子は1年生の時のまま緑であることに不整合は生じないのでは??

 

おおー我ながらすごく良い解な気がします!




PAGE TOP ↑