ニュージーランド 車で旅行するなら自炊してみよう!
引き続きNZ関連を書いていきたいと思います^^
車で移動してバッパーに泊まるなら自炊してみよう!ということで、ニュージーランドで自炊するならこれは食べてほしい!これおススメ!っていうものを紹介したいと思います。
民泊の場合はキッチンが使える使えないは家によって違うと思うので、事前によく調べて行ってくださいね~
もくじ
バッパーで自炊する時の注意点
自炊するって言っても、何が必要なのか?と疑問に思いますよね。
バッパーのキッチンには基本的な調理器具・お皿・カラトリー・冷蔵庫・ガスコンロなど必要な物は全てそろっています。なので用意するのは食材と調味料だけです。
キッチンの棚に食材等を置いておきたいときは、シールに名前か部屋番号を書いて全ての食材に貼って置いておけばOKです。冷蔵庫内も同じルールです。
食材は現地調達として、問題は調味料です。NZのスーパーで売られている日本向けの調味料は結構高額。。ということでNZで使いたい調味料、日本から持って行けるもの、持って行けないものを事前に調べ、持ち込み可能な物は持って行くようにしましょう。
飲料水
基本日本と同じで、水道から出る水は飲料水として使えます。もちろん料理にも。
湧水使用のところもあってすごく美味しいお水を飲むことができますよ!私は初日だけペットボトルを買いましたが、以降はそのペットボトルを水筒代わりにして利用していました。
お肉(牛・ラム)は毎日食べても飽きない
日本でもNZ産のお肉をよく見かけますよね!本場NZでは近くのスーパーで超お安くゲットできちゃいます。スーパーのお肉コーナーは超充実していますよ!牛もラムも200gくらいなら500円程で買えます。
牛ステーキと付け合せのゆで卵を調理中。キレイな赤身です。味付けも塩コショウだけで良いので楽ちん。
完成。生ハムサラダとお酒と一緒に頂きます。(野菜は基本量り売りです。サラダ用にカット済みの物も売っています)
これは別の日のラム。新鮮で美味しい。
グリーンマッスル(ムール貝)
スーパーで売ってる場合と売ってない場合があるので注意。こんな感じで必要分だけ購入することが可能です。
グリーンマッスルの白ワイン蒸し、マッシュルーム添え。
たまーにですが、死んでて殻が開かないやつもあります…
お酒
NZってワインの産地でもあります。
スーパーのワインコーナーはかなり充実していて、赤も白もロゼもスパークリングも選び放題。ビールもいろんな種類あるのでお酒好きにはたまりません!(車の運転があるので夜しか飲めませんが…)
安価なものから高価なものまで色々ありましたが、白ワインは料理に使えるし安めのものを何本か買いました^^是非自炊のお供に。
軽く飲みたい時にはWILD SIDE CIDERという商品がおススメ!味は5種類あります。このシリーズはアルコールソーダ?っていうんでしょうか、アルコール度数が控えめで味も甘くて美味しい。お酒苦手な友人でも美味しいって言ってました。パッケージもかわいいしお土産にもぴったり。(重いけどね!)
ちなみに栓抜きはどのバッパーにも常備されてたので困ったことはありませんでした。
その他
付け合せ
付け合せにおススメなのは味付けは適当でも美味しく食べられる、ジャガイモ、卵、ブロッコリーです。
茹でれば食べられますしタッパに詰めれば持ち運びも簡単。
サラダ用の葉野菜はマッスルと同じく計り売りのところが多く、食べたい分だけ買う事ができます。
フルーツ
安いです。
ブルーベリー、アメリカンチェリー、プラム、リンゴなどがおススメ。宿で洗っておけば移動先でちょっと休憩~って時に出して食べられます。
パン
商品名忘れちゃったし、写真もないしアレなのですが…サンドイッチ用にもトーストするにも丁度いい感じの薄切りパンはいろんな種類があり、1斤分くらいあるだろ、ってくらい大量に入って安価なのがスーパーで買えます。
白生地だけじゃなくて、オシャレOLとかが食べてそうな雑穀?が練りこまれたタイプがとても美味しかったです。トーストすると穀物がカリカリになって食感が最高。
1枚が薄くてサイズが小さめなので、サンドイッチにも、ちょっと小腹空いたわって時にも、朝ごはんにも、夜ごはんが物足りなかった時にも。かなり重宝します。
ハチミツ
NZはマヌカハニーの産地、マヌカのように高価なもの、デイリー向け、色んなハチミツをスーパーで買うことが出来ます。
1つ買っておけばお湯に溶かして飲んだり、パンにつけて食べることが出来ます。
日本のような出来上がった料理は売っていない
カフェやレストランのテイクアウトは別ですが、スーパーですぐ食べられるようなお惣菜は売っていません。コンビニ(というか売店)も同じです。
疲れたし自炊したくない…でも節約したい…って時はパンやヨーグルト、クッキー、ポテチなどのお菓子で我慢。1日くらいなら大丈夫です。
ニュージーランド旅行で自炊 まとめ
日本じゃ高くて…というお肉やマッスルもニュージーランドなら気軽に食べられます^^
自分で買い出しから調理までやる必要があるので予定ぎっしりな人は大変かもしれませんが、たまにはのんびり夕方くらいからお酒飲みながら料理する日があっても良いんじゃないでしょうか。
それも旅の思い出。