ニュージーランド 行くならこれは持って行け

公開日:  最終更新日:2019/04/02

引き続きNZついて。

今回はニュージーランド旅行の持ち物(持って行って良かった物、使わなかった物、持って行けば良かった物)を書いていきたいと思います。



行った時期と日数など

2017年2月に2週間滞在しました。日本とは季節が逆なので2月のNZは真夏ということになります。北島も南島も万遍なく廻りましたが、何故か南島のテアナウという町が1番暑かった記憶があります…緯度的には涼しいはずなのに。

移動は車オンリー。宿泊はバッパーメイン、たまにモーテルか民泊でしたので、ホテルメインの方は参考にならないかもしれません。。

持って行って良かったもの

サンダル

濡れてもOKな履き物があると良いです。

私はビーチサンダルを持って行きましたが、飛行機内でも車内でも宿泊所でも重宝しました。

特にバッパー(バックパッカーズロッジ)に泊まる場合は共同洗面所・トイレ・シャワーなので、夜中トイレに行きたくなったけど靴を履くのも面倒…シャワーから戻る時にも靴なんて履きたくないですよね?

外で履く場合は日焼け止めの塗り忘れに注意です。(私は足の甲がビーサンの形に焼けました。。)

長袖の服

日差しがあたってる部分だけ暑いのがNZの夏です。太陽からの直射熱だけで温まっている感じ。なので日陰、夜、曇り、雨の日は涼しいし、なんなら肌寒いと感じる時も。

上から羽織れるパーカー、天気悪い日に着る長袖のTシャツは活躍しました。

夜は涼しいです。エアコンなんかつける必要ありません。夏だからといって半袖短パンのパジャマを用意すると風邪ひきますよ~(パジャマは日本の秋に着ているやつが丁度いいと思います。)

ニュージーランド

日焼け止め

夏場のニュージーランドの紫外線は日本よりも強烈です。

7倍だとか言われてますがホントにそうかも!?と思いました。

車の窓ガラス越しでもジリジリと感じます。。毎日きっちり塗ってたはずなのに帰国後しばらくしてじんわり黒くなったかも?

そんな紫外線の強いNZなのでもちろん現地で購入することも可能ですが、肌に合う合わないや使用感が分からなかったりするので日本から持って行くのが安心かと思います。

ニュージーランド

しっかり守れる日焼け止めならNALC日焼け止めがおススメ!NALCレビュー記事はコチラ。

サングラス

車で移動する人、長時間外にいる人は絶対あったほうが良いです!

遮るものがまったくない道路を延々走行するので目が疲れますし、眩しさも日本で運転している時の2倍は眩しいと思ってください。

紫外線は目からも入ってくるので、徹底的に日焼け対策したい人もサングラスはあったほうが良いでしょう。

タッパ

旅行中に自炊するならあった方が便利。

ランチ用に作ったサンドイッチや、スーパーで買ったフルーツなどを入れて持ち歩けますし、前の日に余った食材を入れておけるので便利です。

洗濯グッズ

NZに限らず、3日以上の旅行の場合は必須です!!

バッパーによって、洗濯機(有料)が有る無いがあったので、洗濯機ある、天気良し、滞在時間も良しがそろったら洗濯することをお勧めします。

洗濯紐があれば大きいもの(Tシャツ等)でも干しておけますし、ピンチがあれば小さいもの(下着や靴下)を干すのに便利です。

洗剤は長期滞在以外は必要ないかなと思いました。気候がカラッとしているので汗もそんなにかかないし、汚れが気になる場合だけシャンプーや洗顔料で代用すれば良いのです。持って行く場合は1回分ずつパッキングしてある物が便利でしょう。

水着

ビーチに行く予定が無くてもバッパーに泊まるなら絶対あったほうが良いです。なぜなら露天風呂がついてるところが多いから!

とくに南島では露天風呂付きのバッパーが多かったイメージです。垣根で遮られていて予約制の所、庭にドーンとあってご自由にどうぞの所、どちらも水着着用でした。

持って行ったけど使わなかった物

沢山の衣類

夏場のニュージーランドは基本晴れでカラッとした気候なので、靴下や下着など細かいものはほぼ毎日洗濯しました。

宿泊場所にランドリー(もちろん有料)が併設されているところもあれば無いところもあるので一概には言えませんが、大きい衣類(Tシャツやズボン、タオル等)も3日に1回は洗えていたので沢山の着替えは必要なかったです。持って行ったけど1回も出番が無かった服もあります…

持って行けば良かった物

暖かい服

テカポの星空を見に行ったときはすごく寒かったです…フリースやセーターがあってもいいかも。

テカポ

午前中のミルフォードサウンドもすごく寒かったです。

周りはセーターやフリース、コート着用の人ばかりでした。(私は長袖Tシャツ、パーカーの上に、カッパ兼ウインドブレーカーを着ていましたが寒かったです。)

ミルフォードサウンドで乗った船のトイレ案内。可愛い。

ミルフォードサウンドの船

もっといいカメラ

安いアクションカメラをメインカメラに使っていました、Goプロとかなら良いのかもだけどアクションカメラじゃ撮りきれない素晴らしい景色が沢山あったことが残念です。

トンガリロアルパインクロッシングに行ったときの写真ですが、デジカメならもっとキレイに撮れたのでは!?とか思っちゃいます。

トンガリロ

ニュージーランド旅行の持ち物 まとめ

日本の夏とはちょっと違うという事もあって、普段着の衣類に関しては半分くらいの量で良かったな…と思いました。その変わりに暖かい服を1枚持って行った方が良いと思います。




PAGE TOP ↑