失業給付 最初の認定日に行ってきた!
失業給付の為の、最初の認定日に行ってきました。
私は個人都合での退職なので3か月の給付制限があります。実際に給付されるのは今日から2か月後ですが、それまでにやるべき事とかあるので書いておきます。
「最初の認定日」から「次の認定日」までにやるべき事
というより、認定日と認定日の間にやるべき事、ですね。働く意欲がありますよ、そのための活動をやっていますよ、のアピールを2回以上しないといけません。
失業給付受給者のしおりにどんなものがあるか載っていました。
・求人への応募
・ハローワークの職員への職業相談
・ハローワークの講習・セミナーの受講
・職業訓練(許可のある民間含む)
・就職セミナー受講(許可のある民間含む)
・公的機関の職業相談
・公的機関の講習・セミナー・説明会の受講
・再就職に関する国家試験・検定等の受験
などがあるそうです。普通に就職考えている人であれば、どれをやろうか…って考えなくとも2回クリアは余裕ですね。
私は給付申請前にすでに受講してしまったのですが、職業訓練校の見学、キャリアカウンセリング、などもカウントされるみたいです。
失業認定中のブログ活動
ついでにネットゲームで得た賞金があったので(58円 笑)申告するべきなのか聞きました。
まずブログについて。
時間的には、1記事書くのに2時間ほどかかります。通常であれば4時間以下の労働にあたるので日付に×マークを書く必要があります。報酬を受け取った日と金額も申告する必要があります。
が、私の場合はまだ報酬がない=労働に対する賃金が発生していないとなり、「申告は必要ない」とのことでした。※もし報酬が発生したらその時にまた相談してくださいね、とのこと。
そしてゲーム賞金58円について。「これも労働に対する賃金ではないので、申告は不要です。」とのことでした。
つまり「賃金・報酬が発生するような労働をした場合のみ申告してね」ってことですね。