ソンバーユ スキンケアに1か月使ってみた感想

公開日:  最終更新日:2020/03/07

5月よりニートなのでお金をかけずスキンケア活動を開始しています^^シンプルスキンケアってことですね。

今回はネットの口コミでもかなり高評価の「薬師堂 ソンバーユ」を使ってみました。6月13日から今日までの43日間使ってみたので使用感、感想を書いていきたいと思います。

使ったのは薬師堂ソンバーユ無香料70mlです。

ソンバーユ

ちなみに失敗談もあります。。。→失敗談 ワセリンは合わない

 ソンバーユ とは?

ソンバーユとは薬師堂の商品名です。薬師堂は日本で初めて馬油を化粧品原料として認可されたメーカーで、スキンケアとしての馬油の先駆けですね。薬師堂HP

 

馬油は馬の皮下脂肪を原料とする油です。食用に馬を解体する際にお腹や首の部分から採取されます。馬油は人間の皮脂に似た性質があるので、浸透性・保湿・保護の面で優れていると言われています。

通常は白い個体ですが、融点が30~40℃と低いので、夏場に常温放置しておくと透明な液体になります。口の中に入っても安全な油です。

どこで買えるの?価格は?

価格は70mlで1000~1800円ほどです。お店によってだいぶ違います。

私も最初分からなくて、色々探しました。

薬師堂のHPや、アマゾン楽天からも購入できますが、店頭で買いたい場合は九州物産展、百貨店の薬局、ドラッグストアで買えます。(ドラッグストアは置いてないところの方が多かったです。3店舗行って1店舗しか置いてなかったです。)

ちなみに、薬師堂HPからだと無料サンプルがもらえますよ^^

使ってみた

スキンケアの1番最初に使いました。洗顔後の濡れた顔にそのままソンバーユです。(髪の生え際とか耳の前、あご等、濡れていると気持ち悪い部分だけはタオルで拭きます。)

ソンバーユを小豆より少ないくらい手に取って両手のひらに万遍なく伸ばし、ハンドプレスで顔につけます。そのあと、別のオイルもしくは保湿クリームみたいなものを塗って終了です。

 

使用感はなかなか良いです。最初は「え?固形の油?ベタベタするんじゃないの?」って半信半疑でしたが、肌に馴染ませてしばらくすると、サラーっとします。体温で溶けてどんどん吸い込まれていく感じ。

肌状態についてですが、良くも悪くもなっていない感じです。もとは月に1万くらいかけてスキンケアしてて、ソンバーユに切り替えても悪化してないってことは、問題ないってことなんでしょうかね?

悪夢のワセリン合わない事件と2週間くらいかぶってたので、ソンバーユのみだったらもう少し良好な状態に持っていけてたのかな?と思うところもありますが。

瓶から指ですくう?

ジャータイプのクリームはあまり使ったことがないので、どうするのが正解か分かりません…笑

衛生面を考えると小さいスプーン等で取ったほうが良いんだろうなーと思うのですが、洗顔後のきれいな手だし、面倒だし、と思って直接指ですくって取っています。今の所問題なしです!

小分けにして持ち運びたいとき

温かいと液体化してしまうので、クリーム用の容器だと漏れてしまう可能性大です。

液体を小分けする時と同レベルの密閉度が必要です。

サンプルもらえます

現品いきなり買うのはな…って方、なんと無料でサンプルがもらえますよ!薬師堂HPから注文できます。

8ml入っているので結構な日数試せるんじゃないでしょうか。

43日間使ってみてまとめ

43日間使ってみて悪くなっていないということは、私の肌に合っているということ。これからも使い続けてみたいと思います。

ただし、人によって合う合わないがあると思うので、心配な方は無料サンプルから始めてみるのが良いと思いますよ!

 

※その後、肌荒れしました。。。

その1ソンバーユのみスキンケア 1か月経過

その2いったん中断

その3ワセリン ソンバーユ 肌異常まとめ




PAGE TOP ↑