アユタヤ の食事やアレコレ
タイ、アユタヤ編です。
遺跡はみんな行きたいところがあると思うので、ここでは移動手段、ご飯屋さんなどを紹介。
そしてタイ、猫天国です^^
もくじ
ドンムアン空港から アユタヤ へ列車で行く場合
快速で1時間ほど、20バーツです。
ドンムアン空港からドンムアン駅に行くのは少し分りにくいです。空港内バス・タクシー乗り場方面へ行くエリアの壁沿いにあります。表示も壁沿いにしかないので壁を良く見てください。壁沿いにひっそり、非常口みたいな感じのところが駅へのルートです。
ドンムアン駅に着いたら窓口でチケットを買います。あとで知ったのですが、鈍行、快速、特急でそれぞれ値段が違うんですね。
1時間に2~3本しかないのと、快速でも十分安いので特に選ばなくても良いと思います。
快速の場合は所要1時間ほどでしたが鈍行の場合は不明です。一応時刻表があるのですが正確ではありません。10分以上遅れていました。
駅内は現地語での案内放送のみです。電光掲示板なんてもちろんありません。乗る列車が分からない場合は駅員さんに聞いたほうが良いでしょう。ちなみにアユタヤ方面はチケット売り場と反対側の乗り場です。
乗った後、どこかのタイミングでチケット確認があるので、チケットはすぐ出せるようにしておきましょう。
平日の夕方便に乗車したのですが座席は空いておらず、観光客というより地元の方が利用している印象でした。(オフシーズンだからかな。)
車内はエアコンがありませんが、窓全開、扉も全開で運行しており風が入ってくるので暑くはありませんでした。
たまに物売りの方が通るので、通路に荷物など置いておくと邪魔になるので注意です。
降りる時はどこどこ駅に着きましたなどのアナウンスもなければ、日本の電車のような行先が表示された電光掲示板もありません。自力で駅名を確認して降ります!
アユタヤは観光地なので駅も賑わっていて駅名が大きく表示してありましたが、スマホの地図で現在地確認しながら乗ったほうが安心ですね。
アユタヤ からバンコクへの列車
鈍行で1時間半ほど、15バーツです。朝9時頃出発便に乗ったところ結構空いてて余裕で座れました。
バンコク行きの乗り場はチケット窓口から出て一番奥です。やはり案内放送は現地語のみなので、乗る列車が心配なら駅員さんに聞いたほうが良いです。
カオサンロードに行きたかったのでフアランポーンの手前のYammarat駅で下車しました。Yammarat駅からカオサンまで約4Km、メータータクシー利用で80バーツでした。タクシー運転手さんは英語は通じなさそうでしたが、カオサンといえば大体通じます。
アユタヤの宿泊
「Baan Are Gong Riverside Homestay」に2連泊しました。
2名2泊食事なし3945円、クレジットカード不可。
駅から歩いて5分くらい。アユタヤ駅からパーサック川の渡し船乗り場に向かう途中にあります。
お部屋は満足でした。
エアコンバッチリ。バスタオルも付いてきます。シャワーはお湯も出ますし、水圧も問題なし。
気になる点としてシャワールームの扉と床の間に隙間があるらしく、シャワー後は部屋側へ浸水することがあるけど、足マットがあるので問題なかったです。
一押しポイントとしては、宿に猫がいたこと、部屋にティッシュペーパーがあったことです。
最寄セブンイレブンはいったん駅まで戻り右折したところにあります。徒歩5分ほどです。セブンの隣にはドラッグストア?もありました。セブンがある通りはレストランも多く観光客でにぎわっています。
渡し船でパーサック川を渡る
片道5バーツでいけます。支払は乗り場手前の屋台?です。
レンタル自転車・バイク
アユタヤのいろんなところにあります。
渡し船の対岸すぐのところにあるお店はレンタル自転車50バーツ/日でした。パスポートを預けるorデポジットが必要です。
エクスチェンジ
アユタヤは田舎なのでバンコク市内で見かけるような、エクスチェンジ専門店はありません。
平日の場合は銀行で両替可能です。Naresuan Rd にあるKrung Thai Bank で両替できます。週末は残念ながら分かりません。
エクスチェンジをやってない銀行もあるので、不安なら空港かバンコクで両替してから行くのが良いでしょう。
お食事
ランチ、夕飯向けのおススメ飲食店を紹介します。
ちなみに水はセブンイレブンで500mlが7~8バーツでした。スーパー・コンビニ・レストランはバンコクに比べると物価が安い印象です。
The Seven Seas Restrant
アユタヤ駅近くのセブンの隣です。品質、味、値段ともに良心的。お酒も豊富で観光客向けのレストランです。
食事メニューも豊富ですので通っても飽きることはないでしょう。二人で飲み物も頼んで300バーツほどでした。
蚊がいますので、夜行く場合は虫よけ対策をお忘れなく!
セブンの前の屋台
アユタヤ駅近くのセブンの前の屋台です。料理は6種類ほどあり定額40バーツでした。檄安。地元の人がメインの客層です。
美味しいですが結構辛く、テーブルに常備されていた生野菜を口直しに挟まないと辛さがキツイです。あとは量が少ないのでおやつなどを買い足すことをお勧めします。
この辺は移動販売の食べ物屋さんが多いの食べ歩きもできます。
Mango house
Naresuan Rdの西端にあります。マンゴー専門店。玄関前にマンゴーの飾りが沢山ぶらさがっているのですぐ分かります。
フレッシュマンゴー(1つ丸ごと)50バーツ、スムージー(かなりでかい)60バーツです。
室内なのでエアコンが効いています、少し休憩したいときにおススメ。
おまけ アユタヤ の猫たち
アユタヤ駅~パーサック川あたりにたくさんいました。首輪をしてる猫が多かったです。