ファイアーTVスティックのリモコンを忘れた!
こんにちは!シロクマです。
ファイアーTVスティックの良い所はWiFi環境とHDMI端子搭載のテレビがあればどこでも使えることなのでこの前の帰省時に持っていったんです。(だって実家って暇だし。)
でも。実家に着いてUSB電源さして、HDMIさして、TVスイッチオン!タイミングで「リモコン持ってくるの忘れた~~!!」ってことに気づいたんです…;
公式リモコンアプリ
購入時に説明書を隅々まで読んでいた私はスマホアプリで操作できるって事を思い出します。
早速スマホにインストールしてアプリ起動!
繋がらない!なぜ!
あっ!スティックがWiFi接続されてないから、リモコンアプリと連動できないのか!?
スマホの場合も同様ですが、公共やお店の無料WiFiは自動で接続することもありますが、初めて繋ぐWiFiは「このWiFiに繋ぎます、パスワードはこれね」という設定をしなければなりませんよね。
スマホのリモコンアプリはスティックがWiFiに接続されていて、スティックとアプリが連動して初めて使えるようになるものなので、初めて接続するWiFiではリモコンが無いとダメいうことなのです。
TVのリモコン(ブラビア)
ということで、スマホのリモコンアプリの前にスティックをWiFi接続する必要があることが分かりました。
ネットで調べまくった結果、TVのリモコンが使えるかもという口コミを発見!!
ちなみに実家はブラビア。↓こういうリモコンですね。(平型なので置いて使うのに便利だそうです。)
早速使ってみました。
あっ!うごいた!
矢印ボタン(↑↓→←)で動きました。
無事にWiFi接続完了。あとの操作もTVのリモコンで出来ましたが操作しにくいので、通常の操作はリモコンアプリの方が使いやすいかなと思います。
リモコンアプリの使い勝手
操作は簡単なので使い勝手自体は悪くないです。
ですが使うのはリモコンが無いときの非常用かな、といった印象。
視聴中にスマホを放置しておくとスマホがロック状態になりますよね?(スリープ状態?)その状態になるとリモコンアプリとスティックの連動が切れてしまうので、操作する度にアプリとスティックの連動が必要となる(連動には3~5秒くらいかかる)んです。
2時間映画をじっくり見る時なんかあまりリモコン使わないので良いのかもしれませんが、30分アニメを見る時なんかはオープニングを飛ばしたい時、エンディングを飛ばしたい時、次話を見たい時等けっこうリモコンの出番は多いはずです。
その度に連動動作が入るのが煩わしいな…と感じてしまいました。
他メーカーTVのリモコンは?
ブラビア以外のTVリモコンでも動くのか調べてみました。
基本的に○○リンクとかが出来るTVは動くと思ってOKだそうです。(○○リンクっていうのはブラビアリンク・レグザリンクなど、TVとハードを連動させて操作できるあれです。)
HDMIには対応機器間での信号をやりとりするための「HDMI CEC」規格というものがあって、ファイアーTVスティックのHDMIもその規格に準拠しているので使えるんですね。
なのでリモコンのメーカーが、形が、っていうよりかはTV側のHDMIが「HDMI CEC」規格に準拠しているかどうかが重要なんですね~
実家から戻って自宅のTVリモコンでも試してみました。レグザです。動きました。
ファイアーTVスティック のリモコンが無いまとめ
初めてのWiFiに接続する場合はTVリモコンで操作。
WiFi接続後はアプリ、もしくはTVリモコンで操作。
※2019/2/18追記:こういうアプリもあるみたいですね。