両手でマグカップを持って可愛いアピールに物申す!

公開日: 

冬の可愛い女の子アピールの定番に「マグカップの両手持ち」があります。

萌え袖+マグカップを両手持ち+フーフー=かわいい の例の図の事です。

私も真似したいんですけども、「世の中の可愛い女の子はこんなこと出来るんですか!?」と疑問だらけなわけですよ。

とういうことで、今日はその件について私から物申してみたいと思います!

マグカップ

これは愛飲の安いコーヒーと、愛用の青いマグカップ。

マグカップは益子焼の陶知庵さんのものです。

マグカップを使う意味

温かい飲み物を飲む時はマグカップというのは定番となっていますよね。

マグカップを使う事の利点ってたくさんあると思うんです。

容量が大きく沢山の飲み物を入れられる、取っ手(持ち手?)が付いており熱々でも持てる、取っ手が付いており片手でも持ちやすい、など。

デザイン性に富んでいるし、グッズとして売られているものもあるし、厚みがあるので少々雑に扱っても割れないし誰もが1つは持っている食器なのではないでしょうか。

手、熱くないの?

で、今回私が声を大にして言いたいのがこれなんですけど、熱々の飲み物が入ったマグカップを両手で持つことって矛盾してませんか??

男性諸君は考えたことありますかね?

フーフーしなきゃ飲めないくらい熱々の飲み物が入ったマグカップ。

陶器で出来ているので外側ももちろん熱い。

それを持ち手+@の手で持つ。

その+@の手、熱くねえの?

 

ホットコーヒーだとすると、飲む時に美味しく感じる温度は80~90度程度だそうです。

そんなものが入った陶器の外側ってめっちゃ熱いですよね。ケトルで沸かした直後のお湯を注ぐ場合は90度はあると思います。

ちなみに自動販売機で売られている缶のホットコーヒーの場合は55度前後に設定されているらしいです。

それでも缶を手で持つと熱いと感じる事もありますよね。

世の中の可愛いアピールしてる女子、どんだけ指の皮厚いんだよ。

どうやったら持てるか?

コップを替える

とはいえ、両手でマグカップを持つ=かわいいという図が出来ているので、どうやったら両手持ちが出来るか考えなくてはいけません。

これなら簡単に出来そうだなと思ったのが、両手持ち手のコップを使うこと!

↓こういうの。

完全に子供用w

でもこれなら熱いのを我慢しなくてもマグカップ両手持ちが実現できます!

(キッズ用食器ってデザインが丸っこいものが多いので、一石二鳥で可愛いアピールできます。)

片手は添えるだけ

家では両手持ち手コップを使えますが、外出先では使えません。

とういうことで考え付いたのが「片手は添えるだけ!」

どこかのバスケットマンみたいな名言ですね。

両手で持っている風にしておいて、実は片手は触れるか触れないかギリギリのところでキープしているのでは。

手の皮強化

まぁ、単純に熱いものを持てるようになればモーマンタイなんですよ。

両手マグカップ本領発揮の冬に向けて、夏ごろから指の皮を厚くする練習はいかがでしょうか?

実は熱くない

熱々のコーヒーをフーフーしながら飲んでいる、とみせかけて実はぬるいコーヒーかもしれない。。という詐欺のような事も思いついてしまいました。

これなら堂々と両手で持ち放題。

フーフーはかわいいのトッピングのようなものなので、とりあえずしておけばOK。

外側に巻く紙製のハラマキみたいなやつ

オシャレなコーヒーショップで持ち帰りにすると、手が熱くないように巻いてくれるあれありますよね。

なんて言うんでしたっけ。

あれのマグカップ版を作ればいいのでは!?と思ったわけです!

まとめ

温かい飲み物がはいったマグカップを両手で持つのは、努力とテクニックが必要である。




PAGE TOP ↑