ハロワ紹介で就職決まったけど辞めたい場合
こんにちはシロクマです。
退職、税金関係、ハロワ通い、就職が決まったら。の記事をいろいろ書いてきましたが、11月に就職が決まって2週間。すでに辞めたい…。
ちなみに今の状態ですが、ハローワーク紹介で求人応募、面接、内定、11/1から就業開始、再就職手当申請中←今ここです。
もやもやしててもしょうがないので、とりあえずお世話になったハローワークへ再度相談に行ってみることにしました。
そもそも相談できるの?再就職手当は?失業給付は?について書いていきたいと思います。
そもそも「新しい仕事もう辞めたい…」の相談って出来るの?
できます!
というか、してきました。
私の場合ですが、当初決まった仕事に従事するうちに体調に悪影響が出てしまい異動したのですが、その異動先は希望とはあまり沿わない仕事でちょっともう辞めたい…という状況だったので説明はしやすかったです。
ハローワークカード(私の地区の場合はA4の1/4サイズで名前とか書いてある紙でした。)さえ持って行けば相談をすることが可能です。
事情を説明すると相談に乗ってくれるというよりかは、話しを聞いていろいろ提案してくれる、といった感じになります。たとえば失業給付の残りを受け取ることも可能かもしれないので給付窓口へ案内など。
辞めたら再就職手当はどうなるの?
貰えます!
これは私も「こんなすぐ辞めたら返金かなぁ…」なんて思っていたのですが、「就職が決まった時点での給付」なので、たとえ就職して1日で辞めてしまったとしても再就職手当は貰えるとのこと。
国から貰えるお金なんてケチケチしてるんでしょ?と思ってましたが意外に貰えるんですね。
失業給付は?
残っている日数分はもらえます!
就職が決まるまでに使った日数から再就職手当分を引いた日数はとっておける(期限はありますが)んだそうです。私の場合は再就職手当をもらってもまだ20日ほど残っているそうです。
給付日数が何日あって、どのタイミングで就職したかによっても変わってくるのですが、例えとして簡単に書くと残り給付日数100日のタイミングで就職が決まり70%が再就職手当となったとすると残りは30日あります。ということです。
残った日数は前職を辞めた時点から1年間とっておけるそうで、私の場合は来年の6月まで取り置き可能。20日分あるので5/9まで在職し5/10から無職になれば期限ギリギリですが受け取り可能ということです。
ハロワ紹介で就職決まったけど 辞めたい まとめ
ハロワ紹介での仕事をもう辞めたいハロワに相談ってできるの?→できます。
もし辞めた場合は再就職手当は貰えるの?→もらえます。
失業給付ってどうなるの?→残っている日数分もらえます。(前職を退職してから1年以内)
さーて私はどうしようかなぁ。このまま続けるか、続けながら転職探すか、スパッと辞めるか。悩みどころです。