自動販売機限定『SOCATAソカタ!?』が美味かった。
自動販売機で見慣れないものを見つけました。
『FANTA世界のおいしいフレーバー SOKATAソカタ!?』です。
なんだなんだ?
ソカタってなんだ!?
『世界で9億本売れた人気フレーバー ついに日本初上陸!』って煽り文句が気になる。
気になるー!
買ってみた
ということで買いました。
なんだかすごく爽やかなパッケージ。
寒さが堪える11月にはふさわしくない爽やかさである。
白いお花にレモンが添えられているイラストは明らかに夏向け。
寒いから暖かい飲み物が欲しいなぁ…なんて自販機を前にして思っていたのに、こんな爽やか飲料を買ってしまうなんて!
(後で調べて分かりましたが、6月から数量限定で販売されていた商品だそうです。完全に夏向け。ちなみに「世界のおいしいフレーバー」第二弾はまだ発売されていないようです。)
「ファンタ世界のおいしいフレーバー」は世界で人気の味わいが楽しめる炭酸飲料です。
第一弾はルーマニアで親しまれている「ソカタ」。
マスカットのような甘い香りのエルダーフラワーから作られる飲料「ソカタ」をヒントにしました。
ほう。
マスカットのような甘い香り…はなんとなく想像がつく。
けど、エルダーフラワー??なにそれって感じです。
飲んでみた
いくら想像しても分からないのでとりあえず飲んでみます。
うん??
マスカットっぽいと言われたらそんな気もするし、甘すぎず、爽やか過ぎず。オシャレなハーブティー(ティーじゃないけど)みたいな感じです。
馴染みのある味ではないけど、美味しい。
すこしオシャレに感じる味です。オシャレな美容院で出してくれるお茶みたいな?無印で売ってるフレーバーティーみたいな?そんな感じです。
そこの乳酸菌飲料を足したような感じ。
私は美味しいと思いました!
ソカタってなんだ
ルーマニアで昔から飲まれているソカタは、エルダーフラワーを使い自然発酵させた飲み物で、発酵を進めるとアルコールと炭酸が発生するそうです。
なるほど、ちょっと乳酸菌飲料っぽいなと感じたのはこの部分ですね。
そして日常的に飲むものというよりかは、イベントや週末に飲む、ちょっと特別な飲料のような位置づけのようです。
ほう。
日本でいう甘酒のような立ち位置でしょうか。
ファンタソカタ味だけじゃなくて、本物のソカタが気になってきました。
エルダーフラワーってなんだ
そもそもエルダーフラワーが分からなかったので調べてみました。
エルダーはヨーロッパ原産の落葉低木で、ヨーロッパではとてもなじみの深いハーブだそうです。
欧米においてエルダーフラワーは「インフルエンザの特効薬」として知られています。また、その多岐に渡る効能から「万能の薬箱」とも呼ばれます。
和名は西洋ニワトコです。
▼お花はこんな感じ。
え!!
想像よりだいぶ小さい!
缶にプリントされてたイラストの感じから、タンポポくらいの大きさのお花だとばかり^^;
美味しくて、体にもいいなんてエルダーフラワーのハーブティーも気になります。。!