タモリ式入浴法 30代女が半年続けてみた結果
なんちゃってタモリ式入浴法を30代女が半年続けてみた結果です。
体質スペック
汗っかき。足くさい。
基本、体の乾燥は無し。
だけど、毎年冬になると背中だけ乾燥して痒くなるので、背中だけはクリーム必須。
一時期意識高い感じでお風呂上りにオイル塗ってたけど面倒くさくて止めた。(オイルって冬固まるでしょ。。?←言い訳。)
体が乾燥しないのは、全身脱毛済みなので、入浴時にカミソリする必要が無いから?って事もあるとおもう。
背中だけ乾燥するのはなんでか分かりません。寄りかかってる事が多いから??
合わない洗浄剤とかクリーム使うとすぐ痒くなります。
自己流アレンジタモリ式入浴法
最近はお風呂浸かる日1:シャワーだけの日9くらいの割合です。ほぼお風呂浸かってません。
んじゃどうやってタモリ式入浴法やってるんだ!?と言いますと、大事な部分だけは洗浄剤で洗って、あとはシャワーでジャーって流して、手でササーっと撫でてシャワーでジャーって流して終了です。
流れで言うと、浴室に入る、全身シャワー浴びる、顔洗う、頭洗う(顔と頭の順は適当)、洗浄剤で洗う部位洗う、あとの部位を手洗いする、シャワーで全身流す、終了です。
洗浄剤で洗うのは耳の周り、首周り、デコルテ、わきの下、股間、足の指です。
あとの部位はシャワーで流して、手で撫で洗いして、またシャワーで流して終了です。
ただし、シャワーだけだと体の汚れは取れますが垢が溜まるので、週1~10日に1回くらいは手ぬぐいに石鹸付けて洗うようにしています。なのでツルツルです~
効果とデメリット
まずはメリットと効果から。
タモリ式にしてから石鹸の持ちが物凄く良いです。
愛用は牛乳石鹸の85g。顔も同じ石鹸で洗っていますが1か月以上あります。(バスサイズ135gは大きすぎて扱いにくいです。)
お風呂時間も短くなりました。
髪けっこう長いのですが、湯シャンしている事もあり、お風呂時間全体がかなり短縮されたような気がします。だいたい10分くらいです。
出先で日帰り温泉などに入る時はもっと楽です。しっかり湯船に浸かった日は石鹸で洗う部位がもっと減るので。笑
体の乾燥に関しては、もともと乾燥を感じて無かったので変化なしです。背中の乾燥だけはやっぱりあるので、酷い時は適当なクリームとか塗ってます。
デメリットは。。
特に無いような感じです。タモリ式入浴法始めて半年経ちましたが、だからなんだってデメリットは1つもないですね。
以前、湯船が汚れる事がデメリットだ。とか書きましたが、今やほぼ湯船には浸からない生活。。。回数も全然ないので、浴槽が汚れたところでそんなにダメージはない事に気づきました。
半年続けてみて まとめ
今のシャワーメインの入浴法が自分には合ってるなぁと感じているので、引き続き継続します。
もともと乾燥を感じなかったので変化は無し。石鹸の持ちが非常に良い。