話題の「鹿沼土のお菓子」食べてみた

公開日: 

話題の!?

食べられる土!?

鹿沼土のお菓子、食べてみました。

赤玉土も。

お菓子

パッケージは完全に土!!

「みたいな食べられるお菓子」って小さく書いてあるけど、見た目の第一印象は思ったより園芸感つよ!です。

どこに売ってる?

私は鹿沼市茂呂の「鹿沼花木センター」で購入しました。

入って右手の産直物販コーナーにひっそりと置かれています。

価格は(たしか)500円くらい、赤玉土のスナックも販売していました。せっかくなので両方購入して食べてみます。

 

ほかには鹿沼市仲町の「まちの駅 新鹿沼」、鹿沼地村井町「黒田養蜂園」にも置かれているそうです。

ネット通販は黒田養蜂園さんのHPから可能でした。(22年10月確認)

鹿沼土のお菓子鹿沼土のお菓子

土なのでもっと大きいパッケージかと思いきや、意外と手のひらサイズ。

2021年にリニューアルしたみたいですね。

本品は鹿沼市の土メーカー株式会社シダラさんと、株式会社刀川平和農園さん、パティスリー黒田養蜂園さんが作っています。

食べてみた

赤玉土は黒糖、鹿沼土はきなこです。

鹿沼土のお菓子鹿沼土のお菓子

赤玉土から食べます。

あ!

美味しいぞ。

中はサクサク、外はしっとり。

ブールドネージュの味変バージョン、という感じ。

鹿沼土もいただきます。

こっちも美味しい!

サクサクしっとり、味きなこです!

 

赤玉土にはくるみ、鹿沼土にはアーモンドが入っているのでサクサクした食感の中にも歯ごたえを感じられます。

和風、洋風どっちにでも合うお菓子ですね!

なんとなくですがコーヒーより日本茶や紅茶に合いそうな感じです。

お値段が少し高めかな?と思いましたが、思ってたより美味しいし100gあるので意外とたくさん入ってるし、なにより会話のネタになる!

お土産にもピッタリな一品だと思います。

PAGE TOP ↑