湯シャン8か月目 剛毛ロング女が実践中。
湯シャン8か月目(2018/12)の記録を今更ですが書いていきたいと思います。
現在のやり方
熱いお湯が苦手なので真冬本番の今でも38度~39度のシャワーです。
シャンプーは週1→10日~2週間ごとになりました。1週間湯シャン続けても髪の毛全然重くならないし、週1って決めるてやるより髪触ってみてちょっと油っぽいなとかゴワついてきたなと感じたらシャンプーするようにしています。
シャンプー後は→ヘアオイル→ドライヤーです。
湯シャン後は→ドライヤーです。(パサパサしてる時はオイル塗布。)
頭皮の状態
先月のように「絶好調!」という日もあれば「超痒い…」という日もありました。
痒い原因は完全に私にあり、お風呂イヤイヤ病が発動して顔だけ洗って寝よ~って日の翌日は痒くなっちゃいましたね…(湯シャンに限らず当たり前なんですが。)1回痒くなると翌々日まで痒みを引きずることがあるので要注意です。
普通に毎日湯シャンしてる日は特に痒みもなく、頭皮の乾燥も感じませんでした。
髪の状態
傷んだ毛先含めドライヤー後、起床後以外は手触り、見た目ともに良くなっていると感じます。
でもやっぱりシャンプーした翌日・翌々日は髪のパサつきMAXで、シャンプー後2~3日は朝晩のヘアオイル(アルガンorツバキ)塗布が必須ですね…。それでも私が住んでいる関東地方の乾燥は今がピークということもあり、連日30%ほどしかない湿度の影響をモロに受けてしまい毛先を中心にモワってなるし、絡まる。
シャンプー後は湯シャン3日目くらいからは髪の油分が広がるからか過度な静電気やパサつきは感じません。
白髪についてはもう諦めたというか、そんなオシャレする予定もないし、気兼ねない友達しか周りにいないし、まぁいいか~状態。それに加え「白髪がけっこう生えている自分」という存在に慣れてきた感じがあります。
臭い
冬は体臭がキツクなるって言うじゃないですか。でも自分では確認しようがないのが体臭の怖いところ…
とりあえず周囲の人から注意されたり、近寄るのを避けられたりってことはされてないのでセーフ?
とりあえずシャワー後、ドライヤー中、起床時などは自分では何も感じません。頭皮を指でこすって、指の臭い嗅いでみましたが自分ではなにも感じません。
誰か私の頭の匂いかいで忖度なしのコメントをください…
湯シャン 8か月まとめ
シャンプー頻度は週1から10日~週2に減った。
シャンプー後2~3日は髪のパサつき静電気が酷いのでオイル塗布必須。
湯シャン時の見た目・手触り・まとまり感はUP。
臭いは自信なし。
乾燥の季節はまだまだ続くので、毛先が心配。