最初の目標「 100記事 」に到達しました!

公開日:  最終更新日:2019/04/16

2018/6/14に始めての記事を投稿してから2か月半、最初の目標100記事に到達しました!!

100記事

もうちょっとかかるかな?と思っていましたが3か月かからず100記事書けたということが今後の自信になれば、と思うし次の200記事目の時は「今なん記事くらい書いたんだろ~」なんて思う間もなく過ぎさっていたら嬉しいなぁと思います。

 

ちょっとだけ毎日のことを書いてみたいと思います。

この2か月で1番変わった事と言えば、寝る時間起きる時間が会社員時代と比べかなり後倒しになったこと。もともと11時に寝て6時半に起きるという超規則正しい生活をしていたのですが、12時に寝て9時に起きるというザ・ニートの生活になっています。(一応8時にアラームかけてるけど気づかない)今日なんか気持ちよく寝すぎて10時に目が覚めました。

誰にも迷惑かけてないし(開き直り!)まぁ良いか~と思いながら毎日過ごしていますが、今後就職するよーってなったら最初はものすごい苦労するだろうな…。

 

会社員時代は毎日何かしらのストレスにさらされて生活していたんだなぁとも思います。

ニートになってからは基本1人で日々を過ごしているので他人からストレスに弱くなった、とも実感。例えば車の運転中マナーの悪い車が近くにいた時。例えば同じアパートの人の騒音。例えば知り合いから言われた言葉でも。日々のストレスが無いのは良い事。でも外からたまに来るストレスに弱くなってる。これって良い事?

私が思うに、自分を強くする良いストレスと、自分の心にダメージがある悪いストレスと2種類あると思うのです。

良いストレスは自分へ対する期待だったり初めてやる事に対してのドキドキとか緊張で、乗り越えると強くなれる自分がいる場合のストレス。

悪いストレスは他人の言動、攻撃、強制、劣悪な環境に身を置く事などで、自分の心が傷つくだけでなんのプラスにもなっていないストレス。(私とは逆に、なんでもいいから他人と接した方がストレスがたまらない、なんて人もいると思いますが。)

私が外界で感じているストレスは「悪いストレス」だと思っているし、大人になって働くってそういう事すべてを飲み込んで自然にふるまえる事なんじゃないかなぁ…。そんなストレスに耐えられなくなって仕事辞めちゃった私に就職活動は出来るのでしょうか?笑

 

お金の面はかなり心配です。

今は貯めた貯金を切り崩して生活していますが就職するなら冬までにどうするのか決めなきゃなーと。(なぜなら早くに就職すると職業安定所から手当が貰えるからだ!)

100記事書くころには少々の収益があるでしょ~なんて思ってましたがまだ10円以下です。(アドセンス報酬のみ。)ブログのみで生計をたてている人の記事を読むと共通して、最初はまったく収益なくてもやもやするだろうけどそこで続けられるかどうかが鍵、とあります。そして人が読みたくなる記事を書けるかどうか。

続けられるか?は出来そうだけど、読みたくなる記事ってどんなの~~??100記事書いた中で1番読まれてる記事ってもそんなにヒットもしてないし…分かりません。自分にしか書けない記事。自分の個性を生かす記事。うーん、難しい。

 

最後に。

親に今ニートしてることを伝えたところ、これが一番のプレッシャー。

32歳、独身女、ニート、1人暮らし。この単語だけでもヒィィーってなっちゃいますもんねw

電話とかメールで近況を逐一報告せよ!って言われてるわけではないので(放任主義で良かった。。。)まだ楽ですが。

 

文字ばっかり長々と書いちゃいましたね。

これからも頑張って記事書くぞ~!そして冬までに就職するのかどうするのかを本気で考えなきゃな…




PAGE TOP ↑