グレイテストショーマン 映画ネタバレ感想 映画館で見たかった…
映画「グレイテストショーマン」鑑賞しました!
画像出典:グレイテストショーマン公式
あらすじ
運送会社に勤めるバーナムは初恋の相手である上流階級の娘と結婚し、裕福ではないながらも娘2人と4人で幸せに暮らしていた。ある日大型台風の被害から運送会社から倒産を告げられる。
妻と娘を幸せにするため(見た目にも)個性的な人々を集めたショーを成功させるが、バーナムは成功を追い求めすぎてしまう。
以下私の感想
映画館で見たかった…
家でブルーレイで見ました。
オープニングの音楽が始まった瞬間「しまった…映画館で見るべき映画だった…」と思ったのは私だけではないはず。
聴かせる音楽ではなく、魅せる音楽というんでしょうか、ゾワッとするような迫力のある音楽です。ヒュージャックマンのダンスと歌声も完璧!この曲をオープニングに持ってくるなんて見る人のワクワク感刺激しまくりですよね!
最初の曲だけでなく全体的にアップテンポでノリが良く、カッコいい感じの曲が多く使われていますね、そこが普通のミュージカルと違うところだと感じました。
バーナム少年のピュアな歌声も素敵。
ストーリーは王道だけど
なぜでしょう…オバさんになったからでしょうか?途中3回くらいウルッとしました。
ストーリー自体はありがちな、成功したらもっと成功したくなって周りが見えなくなって、本当に大切な人が離れていく…という感じなのですが、セリフではなく雰囲気でそれを伝える、表情で伝えるという見せ方が上手いなと思います。
からの、幼少期のシーンの反復。バーナムが妻を迎えに行くシーン、海のシーンは良かったですね~。
新しいミュージカル
ウエストサイドストーリーをリアルタイムで見た人も「なにこの映画!すごい!」と思ったのでしょうか。私もグレイテストショーマンを見て新しいミュージカルを見てしまった…!という感覚になりました。
イントゥザウッズを見た時は画面と音楽の自然な一体感にビックリしましたが、グレイテストショーマンはもっとミュージカル寄りだけど新しい感覚の音楽を映画に取り込んでいるなという感覚。インパクトという驚きがあって何回でも見ても音楽に驚くんだろうなぁ。
今までも「ショー」を描いたミュージカル映画っていうのは沢山あったけど、なんていうんですかね、「ショー」だからこんな感じでしょ、というのをぶち抜いているんです、ほんとうにカッコいいって伝えたいのに自分の語彙の無さに驚きますが、とにかく伝えたいのはカッコいい!っていう事だけ。
あとは恋愛部分が少ないからでしょうか、愛だの恋だのの話しも良いですが成功ストーリーのミュージカルも良いですよね~
グレイテストショーマン 総評
70点。
後半はカッコいいというよりしっとりとした普通のミュージカルっぽいシーンが多いです。
前半のカッコ良さ迫力がすごすぎて、興奮を引っ張ったまま後半に入ってしまったのが私の中で80点に届かなかった要因だと思います。
とはいえ、入りの驚きと迫力だけ見ると100点なのでやっぱり好き!