クワイエットプレイス 映画ネタバレ感想

公開日:  最終更新日:2019/03/27

久々に映画館で公開中作品を見てきました、「クワイエットプレイス」です。

音をたてると何か分からん敵に見つかり襲われるっていう点では「ドントブリーズ」と似た感じなのかな?と思いつつ鑑賞開始。(ちなみにドントブリーズは見てる途中で後悔したくらい胸糞悪系だった。)

 

映画館で見るからには音をたてないように、飲み物飲む時もズズーって言わないように、体勢変える時もゆーっくりしないと!って気張っていたんですが、無音映画ってわけではなく音楽・風の音・物音もあるので意外と普通に見れました。

そこ心配してて映画館ちょっとな…って思ってる方、大丈夫です。ポップコーンは噛んだ音がでちゃうのでちょっと微妙ですが、飲み物くらいなら平気でした。逆にみんなそう思って見てるからか、いつもよりマナーの良い観客ばかりで集中して見れたかな、と思います。

クワイエットプレイス

あらすじ

人気のない荒れたスーパーの中を子供が楽しそうに走り回っている。3歳くらいだろうか、靴は履いていない。同じく裸足の母親は体調が悪いもう1人の子供の為に棚で薬を探している。父親と子供たちの姉もいる。姉は生まれつき耳が聞こえないようだった。

音を出してはいけないというルールを決め裸足で生活している家族、みんな音をたてず、手話で会話をしている。

スーパーの帰り道。父親は体調が悪い子供を抱き先頭を歩く。続いて母親と姉が歩く。少し離れて3歳の弟が歩いた。風で葉がこすれる音と、砂を踏む静かな足音だけが聞こえる。

静かな世界に、最後尾を歩く弟から電子音が鳴り響いた、音を出してはいけないはずなのに。弟は宇宙船のおもちゃをスーパーから持ってきていた。

前を歩く姉は音が聞こえないため気づいていない。

母親は固まってしまって動けない。

父親は抱いていた子供を置き、走る。

以下私の感想

ホラーというより

確かに息止めて手汗が…みたいなシーンも勿論ありますが、全体で見るとホラーでは無くないか!?

家族の、とくに父と娘の絆の映画ですよね!と声を大にして言いたい。最悪な形で娘は父の愛を理解するのですが、失って分かるなんとやら、ですよ。

娘が、弟が襲われた時に先に自分が気づいていれば、自分がおもちゃを渡さなければ…という責任に加え、お前は狩りに付いてくるなとかこの部屋には入っちゃだめだとか言われたら、お父さんは自分の事が嫌いなんだと思っちゃうわけですよ。

あー分かります。すごく気持ち分かります。

大人になった今でも「あの人は私のこと嫌いなのかな?どう思ってるのかな?」とか勝手にモヤモヤして、自分の事が嫌いだからああいう風に言うんだ、ダメだって言うんだ。って思い込んで相手に向き合おうとしないんですよね。というか怖くて聞けない。あーあの娘の気持ちすごい分かるわー。不覚にも泣いたー。

からの!?母親が銃をカッコよく構えてサバイバルアクション的なラストって!ちょっとラストシーンだけ全体の流れと合ってなくて違和感!?清々しい感じで終えたかった…感はちょっとありますね。

怖いシーンはまったくないってわけではないので、見た目はホラー、中身は家族愛、ラストは派手に。という感覚で見れば良いんだと思います。

突っ込みどころを書き出してみる

みんな同じ事思ってると思うんですよね。

 

なんで子作りしたの!?

お姉ちゃんだけ他の家族と雰囲気違うくない!?

なんで川のそばに住まないの!?

なんで地下に防音室作ってそこに住まないの!?

科学者的な人が1人くらい生き残ってて、謎の生き物の弱点見つけろよ!

生活感のある感じがまったくしないけど、どうやって生活してるの!?(歯磨きとかトイレとかお風呂とか)

近くにいるのは3匹って分かってるし銃あるんだったら近くにいるやつおびき寄せて撃てよ!

出産で声を出したとき、すぐそばまで来てたはずなのに遠くの花火の音に釣られて行ってしまうのはちょっと無理やりでは!?

てかそんだけ色々作れるんだったら、非常時にスイッチ1つ押せば遠くで大音量がなる仕組み作っとけよ!

家の周りにトウモロコシ畑あったけどどうやって保存するの?乾燥させてサイロに入れておくの?いやいやいや音出るでしょうが!

とか。

いろいろ。

映画自体はすごく素晴らしかったけど粗探しされてケチつけられてる、ってのも確かにって納得せざるを得ないくらい突っ込みどころ満載ですね。

※耳の聞こえないお姉ちゃんは、「実際に耳の聞こえない人」ということを優先し配役したので違和感ある家族構成になったらしい。

製作

母親役のエミリーブランド、の出産シーンは必見です。すごいです。息止めて見てしまいました。劇中夫婦役の2人は現実世界でも夫婦なんですね!なのであの息の合った演技、なるほど、です。

製作はハリウッドでは低予算映画と言われていますが、でも製作費1700万ドルなので日本円にすると約20億ですか?邦画と比較するとがんがんお金かかってる映画なんですよね。。。なので低予算映画なのにすごいんだって!という感覚で見たり感想言ったりするのはちょっと「?」という感じもします。

映画「 クワイエットプレイス 」総評

70点。

95分という短めの映画ですが、個人的にはもっと凝縮して短い映画でも良かったんじゃないか?と思いました。長くすれば突っ込みどころ増やすだけだし。

でも家族愛という点ではすごく良かった。




PAGE TOP ↑