キングダム 映画ネタバレ感想!日本実写もここまで来たか感がある
キングダム公開初日、初回公演で見てきましたよ~~
(原作読んでないのに!!)
どうせジョ○ョみたいな感じになるんでしょ~?と思ってたけど、私、舐めてました。
日本の実写アクション。
ここまできたか。
原作読んでなくても面白い!
映画が面白くなる為の絶対条件は、原作ファン以外も楽しめるだと思っています。(続編やスピンオフ、明らかにコアファンだけがターゲットなのは別ですが。)
というのも、私は学生時代クラスの隅っこにいる系女子だったんです。
人気者達が身内ネタでワイワイやってるのの何が面白いのかサッパリ分からなかった。多分情けでその輪に入れてくれてたとしても分からなかったと思う。
大人になった今考えると、身内ネタって具体的に何が面白いのか?ではなくてそのメンバーで、そのノリで、その雰囲気で、その話題を出すから面白いんじゃないかな?と思うのです。
なので大衆向け映画なのに、身内ネタでしか盛り上がれないような映画は面白くない。
で、何が言いたいかって言うと、原作まったく知らない私でもキングダムは面白かった!
(そういう漫画があるな、っていう事くらいしか知らなかったのに。)
映画館で見て良かったと思った!
続編があるなら見たいと思った!
さすが漫画原作者である原泰久さん監修。
映画としてより良くするためのストーリーアレンジは完璧では?と思います。(原作知らん自分が言う事では無いですが。。)
キャラ
これだけは言いたい。
大沢たかおすげぇw
良い意味でね。
(最初「アゴで帽子の紐結んでるのか。紐の形状すげえな。」と思って見てたけどあれアゴヒゲだったんですね。)
長澤まさみのヨウタンワ、吉沢亮のエイセイ(←これでキレイな男の子に目覚めそうになった私。笑)も見てて「いいなぁ~」とは思いましたが、断トツで大沢たかおの王騎すごかった。
原作ではどんなキャラなの?
中立を貫く孤高の存在なの?
あの若干おねぇ?みたいな感じなの?腕パンパンだし。
王騎を見たいがために原作にも興味沸いてる私。
実際、原作読んでなくて映画見た人にそういう人多そう。
あと満嶋真之介のヘキね!全然分からなかった。特徴ある顔なのにすごい馴染んでる。
要潤はすごくちょい役だけど良いのか?勿体ないよね。要潤好きだから続編あるならぜひ活躍してほしいわぁ。
私が邦画あまり見ない理油として「豪華俳優陣を使うと、知った顔すぎて作品に集中できない。」があるんですよ。
特にバラエティーに出てるような人達、美形で有名な人達、他の作品のイメージが強すぎる人達が映画に出てると冷めちゃうというか。。
キングダムは有名俳優が沢山出てるけど、そういうのを一切感じさせないって点でも良かったなぁ~
少年誌あるある?
自分の思いを声高々叫ぶやつ。そこだけが気になった。。
(ワンピースしかり。叫ぶのは少年誌には必須なの?)
信が自分の思いを叫ぶシーンがちょいちょいあります。
それが良いんじゃないか!って人もいると思いますが、洋画や海外ドラマに見慣れてると邦画(日本ドラマ)のあの熱い感じが重い…。
もっと胸に秘めた何かで、声に出さずとも湧き出るオーラな演出が欲しい。
(私は映像作品によりリアルを求める傾向があるからなのかなぁ。)
まぁ少年誌がそういうものなので仕方無いけど。
キングダム 総評
80点。
漫画実写化なめてた!
原作読んでなくても面白い!
叫ぶシーンは熱くてちょっと重いけど、それ以外はかなり良かった。
人気俳優陣ばかりだけど、みんなの役のハマり度もすごい。
関連記事→キングダムの栃木県ロケはここだ!