簡単!ペイントでスケルトン(透け)の四角を描く方法
ペイントを使ってスケルトンの四角を描く方法です。
透かすことによって軽やかさの維持と、文字の読みやすさの両立が出来ます。
基本編
図形枠内の四角を選びます。
輪郭→アウトラインなし
塗りつぶし→マーカー
を選びます。
色1→輪郭なしを選んでいるので選択不要です。
色2→好きな色を選びます。今回は黄色を選んでみました。
以上の条件設定を終えたら、あとは普通に画像を描くだけです。
↓黄色だとこんな感じになります。
↓茶色で文字を入れてみました。こんな感じになります。
応用編
塗りつぶしの条件を変えたり、図形の種類を変えることも出来ます。
単色だと背景は透けませんが、文字が読みやすいです。
クレヨンや鉛筆は「かすれ」が強く出ますね。
丸や四角以外の図形にするとかわいい感じになります^^