ゴジラ キングオブモンスター 映画ネタバレ感想!

公開日: 

子供の頃、金曜日、土曜日、たまに日曜日も夜9時から映画放送があり毎週楽しみにしていた世代です。

子供の頃見たっきりなのでゴジラ!モスラ!ギドラ!メカゴジラ!あれ他にもいたっけ?くらいの記憶しかなく…でも本作はなんだか怪獣が超カッコいいらしいぞ、人間より怪獣の出番の方が多いらしいぞ、最高…といった良い口コミが多い。。

これは見るしかないのでは?と思いたち、事前予習としてゴジラ(2014年版)を見たのですが、これが…ゴジラ映画だと…!?(←マイナス意見としての意味。)という感じだったので、かなり緊張しつつのゴジラ キングオブモンスター鑑賞開始です!

関連記事 → ゴジラ 2014 ネタバレ感想!画面暗すぎ問題,ゴジラの出番少なすぎ問題

ゴジラ

画像出典元:映画.com

終わり良ければ全て良し

最初に言うと「怪獣かっこいいいい。。!!」がメインの感想です。笑

途中ちょっと説明臭かったり、ダレた雰囲気があったり、最終的に単純明快な終わり方をしていますが、全部許そう!そう言えるくらい怪獣の出番が多くて、戦闘シーンに不満がなくて、とにかく怪獣ファーストな映画。

ゴジラ2014を見た時と同様に突っ込みどころは沢山あったし、ええええ?そうなの!?って部分ありましたが、2014との違いはやっぱり怪獣たちの出番の多さ、怪獣たちの意味、ヤバい怪獣信者!

前作で私が1番不要だと思った軍人家族の愛の物語?が今回は無かったのも良かったですね!

人間サイドのあれこれは必要最低限(でもないけど)だし、欲望に忠実マンも出てくるし、タイウィン(ジョナ役のチャールズ・ダンスさん、ゲースロに出てた。)がまんまタイウィンだったし、人間サイドの「成す術なし…」感はもう少し欲しい感じもしたけど、それなりに満足。

ギドラファンだったけどモスラファンになりそう

怪獣はそれぞれが神といってもいいレベルの神々しさ!

とくにモスラ。良い女感めっちゃ出てる、母性すら感じる、というかあなた蛾(蝶?)だと思ってたけどお尻に針持ってたの??羽系なので水に弱そうなイメージだけど、モスラ×水=神秘の法則整えたのは誰や!製作陣の中に熱狂的なモスラ信者いるでしょ!

モスラはなんでギドラパワーに侵されないの?ゴジモスってチームなんだっけ?と疑問に思ったけど、そんな事はどうでも良いんだぜ、モスラがまぁ健気で。前作でムートー夫婦が物理的にも手を取り合いながら対ゴジラしてたのを思い出してしまいました。。

(だってムートーは何も悪くないんやで。。今回はゴジラのキングパワー炸裂で他の怪獣たちを従えることに成功してるけど、それは人間がプレゼントした核爆弾のお陰。何千年も前のゴジラであれば自分の力だけで他の怪獣たちを制御出来ていたはずなのに、前作の時点でゴジラ>ムートーを築けなかったパワーヨワヨワゴジラも悪いんやで。。てかゴジラの家、核爆破されたけど今度からどこでエネルギー補充するねん。別宅保有?)

てかラドン。ラドンは子供の頃に見た記憶がなく初見だったのですがめっちゃかっこええええやんん!!?まんま翼竜だけどそこが良い!飛行能力高すぎ怪獣!

てか全部で17体(だっけ?)いるっていってた怪獣のうち、ゴジラ、モスラ、ギドラ、ラドンの4体がピックアップされていて、ゴジラ以外のみんな空飛べる系だしゴジラちょっと不利ね。まぁでもあのデカい体で空飛ぶとかどんだけデカい羽いるんだよってなっちゃうし、高速水中移動できるし良いか。

ゴジラ 総評

80点。

ストーリーは大味感あるし、キレイに纏められすぎていて若干の違和感もあるし、「え?」の部分が多すぎてこんがらがるけども!怪獣の見せ方がカッコ良すぎて全部許せる。笑

怪獣信者の芹沢博士は最後まで怪獣大好きおじさんだったし、次作にはもういないのかと思うと少し悲しい。(次作は小栗君ですね!)




PAGE TOP ↑