ケムリクサ アニメネタバレ感想 配信版も見たい~
話題のケムリクサ!ちょい遅れで鑑賞終了です^^
好きを大事に
好きを大事が印象的な作品でしたね!
赤霧の世界を作ったのも好きがきっかけ。元に戻したのも好きがきっかけ。
あなたが好きな事を出来ているのが私の嬉しいだから^^
好きってなんだっけ?
あれ、好きってこういう事か。
好きなことを好きって言っていいんだから。
それってすごい大切な事なんだよって気づかせてくれる作品だと思います!りんがワカバを思う気持ちは好き+恋ですがねw
ストーリーはちょっと難しい
最初の人(りり)とワカバは結局何者だったのか?は、最後まで分かりませんでしたね。
私の考察を書くと、崩壊寸前の地球、街の姿をケムリクサを使って再現するのがワカバの仕事。
再現先は空中に浮かぶ湖のようなところで、湖を通して地球と行き来(通信?)できる。
ケムリクサはワカバの住む世界の新技術(未解明の部分が多い植物エネルギー)のようなもの。
ある日いつものように建物をコピーしてる時にうっかり地球人のりりも連れてきてしまった。
ワカバとりりは同じ食事をしているので、ワカバも人間って解釈で良さそう。
分解してりん達になったりりは、死んでしまった(ケムリクサの効力を失ってしまった)メンバーもいるので、合体してりりに戻ることは不可能。
1話~後半にかけて日本のいろんなところを通ってきて、最終的に都内に到着。
とまぁこんな感じでしょうか?
ワカバが急に水槽に落ちてきたのはなんでだろう。赤いケムリクサにやられて湖に落ちて、水たまりをさまよってるうちに吸い込まれてきたのかな?
この辺はファンタジーなので深く考えたり、いろいろ勘ぐったり、粗を探してはいけない部分だと思っています。粗さがしするようになったら映画アニメドラマファンとしては失格ですよね。笑
こういう謎の部分は自分の中(または仲の良い人)と一緒にあーでもない、こーでもないとか話したりしてその作品の素晴らしさを語り合うのが正解!
ケムリクサ 総評
80点。
絵は好きじゃないけど、その分をカバーするだけのストーリーがある!
ワカバがりりを守るために青ケムリクサで壁作ったところが胸アツすぎた…。
これは自主製作版(配信版)も見たいー!!