デスクワークでお尻が痛いので『天使の無重力クッション』を買ってみた
長時間椅子に座っているとお尻が痛くなります。
太ももとお尻の境目あたりを探ると感じる、尖った骨(坐骨)が座面に当たり痛くなってしまうんですね。。
小学生の時からそうだし、同じような体型の友人も同じく座っているとお尻が痛いって言っていたので、姿勢の悪さではなくお尻の肉が薄いことが原因だと思っています。
画像出典:https://www.ikoma-footcare.com/symptomscat/bikotutuu/
職場で使っている椅子があまりにもくたびれた座面(笑)で、30分座っているだけで坐骨がジンジンしてきて仕事に集中できなくなるのでクッションを買うことにしました。
問題はどんなクッションを買うかです。
せっかく買うからにはきちんと効果が感じられるものが良いですよね。
普通の座布団か。
ニ〇リとかで売っているような低反発のものか。
はたまた最新テクノロジー系(?)か。
と考えていたところ、本屋さんをぶらぶらしていて見つけたのです。
もくじ
天使の無重力クッションと出会う
「天使の無重力クッション」!!
え?天使?
え??無重力??
私が特に注目したのはこの部分、パッケージの左下に注目!
「ハニカム構造で体圧を分散!」
「坐骨に集中しがちな圧力を分散して、お尻の負担を軽減します。」
(使用前と使用後の圧力の写真バーン!)
おお~~~
使用前で真っ赤になっているのは、まさに私が痛みを感じている坐骨部分では!?
これこそ私が求めていたものでは!?
早速買おうと思い、お値段を確認して驚き。
「2500円+税」
た…たけぇ!
で…でも。これで仕事中(約7時間は座り)の痛みから解放されると思えば安いもの…か?
安物買いの銭失いになりがちな私なので、ここは一丁、高いものから買ってみる…か?
買ってみた
高いとか言いつつ、けっこう即決で買ったんですけどね。
宝島社が出してるものだし、そんな劣悪なものではないだろうと判断してのことです。
中はこんな感じです。
本体(カバー付き、二つ折り)と冊子が中に入っていました。
この冊子ですが、特別なことは何も書かれていません。笑
パッケージ書かれている内容や写真をすこし大きく引き伸ばしたものが書かれいるだけでした。パッケージは破棄して、冊子だけ保管しようねってことですかね。
では本体を見ていきたいと思います。
カバーつけてても分かるこの重量感。
パッケージには「外出先でも」なんて書いてありましたが、気軽に持ち運びするような軽さではないですね。
サイズ幅38cm、奥行き30cmとのことですが想像より小さく感じます。
小尻(肉が薄い?)な私が座ってちょうどいいと感じるくらいなので、男性だとかなり小さく感じるかもしれませんね。
(でもこれより大きいと、事務椅子に乗せたときに座面よりはみ出てしまうのか。)
裏面はかなり強力な滑り止め素材になっています。
これなら立ったりするたびにズレなくていいですね。
カバーの中は例の青いやつが入っています。
ハニカムです。
厚み最大3.7cmなのでけっこうしっかり肉厚ですね。
通気性もよさそう。
パッケージには「卵が割れない!?」と書かれていますが、さすがにやる勇気はありませんでした。
7時間×2週間使ってみた
座り仕事の職場に持っていき早速使ってみました。
2週間経過したので感想を書いてみたいと思います。
(※あくまで個人の感想です。笑)
本当にお尻は痛くないのか?
はい、痛くないです!
どんな長時間(最長2時間連続、累計7時間)座りっぱなしでも、今のところ座骨はまったく痛くないです。
さすが2500円+税。
座りにくくないか?
うーん…ギリギリ及第点…かな?
まず厚み最大3.7cmのブルブル震える感じの素材(弾力の強い寒天みたい)なので、座り始めなどは不安定に感じるかもしれません。
易しめのバランスボールに座ってる、みたいな?
あとはサイズ感ですね。
ちょっとジャストサイズすぎるので、人によって座る範囲が狭いと感じるかと思います。
お尻は蒸れないか?
3月というのもあり、今のところはまったく蒸れません。
8月とかになったらまた変わるのかもしれませんね。
蒸れに変化があったら後日談を書いてみたいと思います。
(ちなみに私は汗かきで、足指やら脇やらお尻やら頭やら、どこでも汗かきます。)
ヘタっていないか?
まだ2週間なので、全然シャッキリしています。
ヒヤッとしないか?
まったくないです。
朝いちで座るときは常温です。
そして保温性に優れているのか…?と感じます。
トイレなどで離席して戻ってきてまた座ると、まだぬくもりを感じるんです。(笑)
夏はホカホカになりそうで怖いです。。
椅子からズレないか?
カバー裏面の強力滑り止めのおかげか、なんど立っても座ってもまったくズレません。
ずっと座ってると1cmくらい後ろにズレたかな?という感じになることもありますが、普通の座布団に比べたらまったく滑りません。
購入は書店で
私は書店の健康雑誌コーナーに置いてあるのを見つけて購入しました。
ネット通販では商品ページはあるのですが、Amazonも楽天も宝島社公式通販も品切れになっていますね…;
人気商品なのか、生産数が少ないかは不明ですが。。笑
メル〇リなどで買うのもアリだと思います。