フリマサイトで本を発送する時のポイントは『防水』と『角の補強』

公開日: 

メルカリなどのフリマサイトで、「売れたは良いけどどうやって梱包しようか?」と迷うものってありますよね。。。

私は初めて本類を梱包したときにすごく迷いました。

ということで今日は本類の梱包方法について書いてみたいと思います!

(冊子など薄いものであればクリアファイルとチャック付き袋でOKだと思います。)

 

↓完成品はコチラ。

梱包

(※本記事は私の梱包方法です。梱包発送は自己責任でお願いいたします^^)

本の梱包で大切な事

せっかく手元に状態の良い商品(今回は書籍)があるのに、梱包が甘かったせいで輸送時に損傷し返却になった…となるのは残念ですよね。

タイトルにも書きましたが書籍輸送時に考えられる損傷は2つあります。

水濡れと角の折れ。

その他、打痕などの損傷も無くはないですが数としては少数でしょう。

輸送方法によっては商品補償もありますが、梱包をしっかりしてトラブルなく取引完了させたいですよね^^

用意するもの

発送予定の本。今回はソフトカバーの中サイズ本を梱包してみます。(文庫より2回りくらい大きいやつ。)単独での厚みは2cm強。

厚紙など。今回はサイズ的に使いませんが、ユニクロのパック商品に入ってる厚紙は小さいものの梱包に使えて便利です。本の厚みが1cm程度であればクリアファイルも使えます。

今回は厚手の紙袋(かなりしっかりしてる)をカットして使う事にします。

梱包サイズの厚みオーバーにならなければ、段ボールを使うのもありです。これが1番安心ですね。

 

あとは本が入るサイズのチャック付き袋、封筒、梱包テープを準備すればOKです。(あとハサミも。)

封筒は100円ショップでA4サイズの物を使いました。

梱包方法

今回は紙袋を使ったので、まず紙袋の解体です。持ち手が接着してある部分は固く、本に打痕を付けてしまう可能性があるため避けました。

本の角を守るために、厚紙の上下長さは本より少し大き目にすることがポイントです!

巻いて端をテープでとめます。

角は折り目を付けてあげたほうが本に優しいです。

チャック付き袋に入れます。これで防水も完璧。

あとは封筒に入れ、形を整えれば完了です。

梱包梱包梱包

まとめ

本を梱包するときは『角の折れ対策』と『水濡れ対策』を意識すべし。

角折れ防止材料は厚紙、段ボール、クリアファイルなどでサンドイッチ!

防水材料にはチャック付き袋を!




PAGE TOP ↑