真夏の短期肉体労働バイトをして思ったこと。
なかなか就職が決まらないので「急募!高時給!」に釣られて夏の短期バイトをしました。
初日のバイトに行ってみたら超肉体労働でした。
(だから高時給なのか。)
真夏の肉体労働をやってみてどうだったか?イメージは変わったか?あるあるを書いてみたいと思います。
ちなみに環境はエアコンの無い倉庫内です、重いものを持ちます、直射日光が当たらないだけマシ?
もくじ
汗は爽やかじゃない
スポーツやレジャーで流した汗って気持ちいいですよね!
でも肉体労働で出た汗ってとにかく不快。
仕事中なので汗拭きシートで全身サッパリなんて時間はもちろんなく、すぐに拭える顔や腕をタオルで拭く程度。
タオルで拭けないタイミングの方が多いので、当然出た汗は体を伝い流れ落ちます。
これが本当に不快。
服は吸い込まないの?と思いきや、汗で濡れすぎてもう染み込まないのでは?という感じになってるんです。
(帰りにスーパーによって乾かします。笑)
仕事帰りにどこにも行けない
着替えれば済むレベルではないくらいに全身が汚くなります。
とんでもなく汗くさい、髪の毛もグチョグチョ、汗ふきシートで拭いても追いつかない。顔は汗でパリパリしてる気も…。
こんなんじゃ仕事帰りにはスーパーとかコンビニくらいしか行けませんよ!
前職で「今日はアフターに映画見に行く!」って言ってた自分が懐かしい。。
肌 キレイになった部位、ダメになった部位
汗を大量にかくからでしょうか、特に顔は肌のザラツキや毛穴の開きが落ち着いたように感じます。
逆に汗によって肌荒れしてしまった部分もあります。
そうです「あせも」が原因です。
私は子供の頃からあせもになりがちな体質だったので、速攻であせもになってしまいました。
【関連記事】 → あせもパウダークリーム/ユースキン を使ってみた。
タオルの定位置に迷う
汗が流れるのでタオルを肌身離さず持っています。
で、困るのがタオルの定位置。
私は首に巻いて、端はTシャツの襟繰りの中に入れてるのですが、首回りにタオルがあると暑いんです。
でも首に巻かないと顔の汗が拭けない。
顔の汗を拭かないと、汗が目に沁みるんです!
みんなタオルどこに巻いてるの?
それともあんまり顔や頭から汗でないのでしょうか??
スポーツタオル?とかあんまり暑くならないタオルなら平気なの?
タオルの消費が倍になる
今までは「洗濯物が溜まってきたし洗濯しようかな」だったんですが、今は「タオルが足りない!」から洗濯するになっています。
今まで1日1枚だったのが、1日2枚になるわけですから、そりゃどんどん洗濯しないと追いつきません!
意外と夜寝れない
ものすごく疲れているハズなのに。
全身クタクタで、体が粘土で出来てるのかと勘違いするくらい重いのに。
なぜか寝れないんです。。
疲れすぎて寝れないってやつですね。
意外とビールじゃない
仕事終わりのビールは美味しい!と思ってたんですが、肉体労働のあとのビールは全然美味しくありませんでした。
アルコールより体に良いものを取り込みたい!と本能が言ってる気がします。笑
日中に水分と塩分を失ってるのに、そこでビールを飲むと危機感すら覚えてしまいます。
肉体労働終わりは、ポカリ・お茶・水にかぎる!
便秘?なにそれ?レベルになる
死ぬほど快便になります。
体が痣だらけ
私の場合は足が痣だらけになりました。
勤務中は忙しいのでぶつけたことすら気付かないのですが、帰宅してズボンを脱いだら「あらら…」っていうのが毎日です。
特に膝。青、赤、黄色がいくつも常駐しています。
常に突き指
この1か月間、ずっと両手を突き指をしていた気がします。
夜はそこまで気にならないのですが、朝起きると指がパンパンになっていてグーに出来ないのです。
そして思うのは1番弱い指は薬指じゃなくて、中指なのでは?ということ。
1本づつに注目して見ると、確かに薬指は弱いのかもしれません。
ですが!普通に生活していて指がどこかにぶつかるとか、重いものを持つときに負担が大きいのって、手の真ん中にあってそこそこ力も入りやすい中指なのでは?と思うのです。
事実、この1か月間で薬指を痛めたのは数回程度でしたが中指は常に痛めていました^^;
お米は最強
よく「ご飯は腹持ち最強」とは聞きますよね。
それを身を持って実感しています。
お昼にご飯を食べたか、麺類を食べたか、野菜を食べたかで、午後のお腹具合はまったく違います。
ご飯茶碗1杯食べておけば仕事終わりまで楽勝です!
暑さに鈍感になる
家の中が30℃くらいなら暑く感じなくなりました。
バイト終わりにスーパーに寄ると、むしろスーパーの中は寒くて寒くて仕方がないです。
体が暑さに適応したんだな、というのが実感できます。
で、気づいたのは、本当に辛いのは暑さより湿度だってことです!
今日は涼しいなぁ~なんて雨上がりで、気温28℃:湿度が70%の日なんかは、暑いだけの日より数倍シンドイです。
体に汗がまとまりつくし、脂汗のような粘度の高い汗だし、服もしっとりしたままだし!
想像してみてください、同じ気温でもからっとした秋晴れの日にする運動会と、梅雨のジメジメしたときにする運動会。
肉体労働の人、尊敬します。
今回のバイトは倉庫内だったので、暑いけど直射日光はありませんでした。
でもこんな真夏でも外で働いている人達!すごく尊敬!
ほんとうに熱中症には気を付けてください!と強く思います。