ぺヤングを初めて食べた!あの茶色いやつの正体はなに?
まずこの画像を見てください。
画像出典:Jタウンネット
私は石川出身で、カップ焼きそばは一平ちゃんが主流でした。というか一平ちゃんしか食べたことなかったかも。
関東の人がぺヤング発売休止とかって騒いでいた時に「え…ぺヤングが発売休止ってそんな一大事なの?」と思っていました。
でもまぁ、せっかく関東に住んでるので一度はぺヤング食べてみようか~というのが今回の趣旨です。
ぺヤングを入手した
これだ!ぺヤング!
大きく「Big!」って書いてあるわりには麺90gと普通の容量。「ノーマル!」とか「スモール!」もあるのか?容器は四角いんですね。収納面ではかなり良さそう。容器側面にも分かりやすいようにぺヤング、ぺヤングとそこら中に書かれています。
では早速調理開始したいと思います。
外装を剥がすとこんな感じ。
水色と灰色で統一されていてほんわかしてます。
ソース、かやく、ふりかけ、スパイス(お好みで)が付いてました。
蓋、ちょっと固いです。
かやくはこんな感じ。緑の野菜(キャベツ?)と茶色い何かが入っています。
お湯を入れて時間計ってお湯捨てて、色々混ぜて。
完成~。
茶色いやつとの出会い。
素直な感想は「美味いではないか。」です。
麺良し。
ソース良し
具よ…良し???
この具何??
食べるとモサモサしてて、味は良く分からない。
美味しくない、というか、まずい。
ビリビリに破いて捨ててしまった外装を調べた。
かやく「キャベツ、味付け鶏ひき肉」とある。
え…茶色いこれが?
これが鶏ひき肉…?
なんかの餌感あるよ…?
…私は認めないぞ!
なんならキャベツもモサッとしててあんまり美味しくないんだけど!?
ぺヤング初実食まとめ
麺とソースは美味しい。
かやくは不味い。
かやくに入っている茶色いやつの正体は「鶏ひき肉」らしいがそんなの認めない。(カメの餌だろ!!!)