ソンバーユ のみスキンケア 脂漏性皮膚炎or接触性皮膚炎かもなのでいったん中断

公開日:  最終更新日:2019/03/24

ソンバーユのみスキンケアに挑戦して調子いい!なんて記事を書きましたが現在中断しています。

なんでかって?脂漏性皮膚炎or接触性皮膚炎かもしれない…と分かったから。

原因はソンバーユかワセリンかは不明ですが、落ち着くまで一旦中断します。

私の症状

私は皮膚科で診てもらったわけではないので、これだ!とは言い切れませんが、症状だけみていると当てはまるので高確率でどちらかの可能性があるんじゃないかと思っています。

ソンバーユ+ワセリンのスキンケア2週間続けて、頬・おでこに赤み痒みが発生・悪化したため、皮膚に熱が籠ってしまう感じがあるワセリンを中止。その後はソンバーユのみスキンケアを1か月ちょい続けて今に至ります。

頬は改善しましたが、おでこに大量のブツブツ、時々痒み、赤みあり。ザラザラしていて触ると角栓?のようなもの取れる。引いたり出たりを繰り返し1か月ちょい続いています。メイクしてもはっきり分かるくらいの状態がずっと続いているのでかなりのストレスです。

ソンバーユのみを中断してクリームのみにした翌日から痒み赤みが軽減されました。

脂漏性皮膚炎?

脂漏性皮膚炎は、皮脂の分泌が多い場所(鼻の周辺や頭皮など)を中心に起こる皮膚炎です。皮脂には本来、皮膚や髪の毛を保護し、潤す働きがあります。ところが、皮脂の分泌量が多すぎると吹き出物ができたり(ニキビ)、皮脂にふくまれる脂肪酸が酸化すると臭いを発したり(加齢臭)と、ちょっと厄介な面もあります。

脂漏性皮膚炎の場合は、炎症を起こして地肌が赤くなり、かゆみをともないます。皮膚が荒れてかさつき、細かく剥がれ落ちる状態になることも少なくありません。頭皮に症状が起こると、フケがたくさん出るようにもなります。

出典元:OMRON

皮脂の分泌の多い部分(私の場合はおでこ)が皮脂分泌のバランスが崩れて炎症・痒みなどが出てしまう状態ですね。常在菌であるマラセチア菌が悪さをしているという説もあります。

臭いは今のところないですが(ないと思っていますが…)悪化すると悪臭が出たりするなんて怖すぎる…おでこから悪臭なんて耐えられませんよ!

接触性皮膚炎?

接触皮膚炎(せっしょくひふえん)とは、何らかの物質が皮膚に接触したことで発症した、急性の皮膚疾患である。接触性皮膚炎とも言う。日常語で言うかぶれのこと。

出典:ウィキペディア

かぶれ、ですって。

私はかなりかぶれやすい体質だと自覚しています。

気づいたらどっか痒い、ちょっと草むらに入ると痒い、温まると痒い、汗で痒い、合わない化粧品で痒い、という体質です。

以前使用していたワセリンか?

ワセリン

ワセリンを使用した感想をコチラの記事で詳しく書いていますが、最初に悪化したと感じたのはワセリン使用直後からです。

私がワセリンをやめた理由は皮膚に熱が籠る感じがあったから。

原因?その1「皮膚の熱が発散できない→痒み→炎症」

原因?その2「油膜により汗が発散できない→汗かぶれ→炎症」

という感じでしょうか。夏場に使い始めたのでなおさら悪化が進んだのかと思います。

ソンバーユか?

ソンバーユ

ワセリンを止めてからおでこ以外の部分(頬など)は良い感じだった事を鑑みると、ソンバーユを疑うのも悪い気がします。が、ソンバーユを中断したことでおでこの痒み赤みが改善したことも事実です。

ソンバーユのみにしてからは改善はしていませんが悪化もしていないので、おでこが完治したらソンバーユに再チャレンジしたいですね。

今のスキンケア

2日前にソンバーユを中断し、シンプルスキンケアに実践前に使っていたクリームのみ使用しています。シンプルスキンケアを続けたいので化粧水は今のところ考えていません。

まだおでこのザラザラはありますが、痒みは出ないし、目立つ赤みもかなり減りました。

今のクリームのみスキンケアで再発しなければソンバーユが原因だったと分かるので夏場は控えようと思います。

ソンバーユ自体は顔だけじゃなくて全身に使っていたので余ってても困らないですしね。

 

ちなみにクリームは安心のファンケルです^^

ラロッシュポゼも考えていますが、近くに店舗が無いしなにせ高い…。お取り寄せするか迷い中。

まとめ

おでこの炎症赤み痒みは診断してもらったわけではないのではっきりと断言できないが、脂漏性皮膚炎か接触性皮膚炎のどちらかだと思う。

ワセリンが発端だと思っているので、完治したら再度ソンバーユのみスキンケアに挑戦したい。

(汗っかきが原因かもしれないので、涼しくなったらね。)




PAGE TOP ↑