【続々】ポトスタワー 100均商品で支柱を作ってみた!
100均商品でポトスタワーを作ってみようの【続々】です。
今回は成長と失敗を紹介していきます。
【過去記事はコチラ】
まず成長記録から。
前回(2020年6月)はこんな感じでした。
かなりとっ散らかった状態ですね。笑
それが今(2020年12月)はこんな感じに成長しました。
けっこう高さ出てきてません?
けっこう良い感じに見えません?
この夏でだいぶ茎が伸びたので、支柱にゆるく巻き付け固定しています。
裏側も見ていきます。
あっ…
なんだか…
はい、裏側は完全に失敗ゾーンです。
窓に向ける面をこまめに変えても解消されないくらいのスカスカですよね…;
巻き付ける際のセンスの問題でしょう。笑
巻き付け&固定の際は、一方向からだけじゃなく全方位から見てバランスを取らないとこうなりますよ~という実例でした。。。
きれいなポトスタワーへの道のりは険しい。
来年の成長期にはもっと慎重に作業したいと思います!