リップクリームのかわりにワセリンを使うと物凄く節約できる件。

公開日:  最終更新日:2020/03/07

食べてるんじゃないのってくらい、リップクリームの消費が激しいマンですこんにちは。

リップクリームは200~1000円と幅広く商品があるなか、私が愛用しているのはニベアのディープモイスチャーの黄色。

▼乙女らしくハチミツの香り。

リップクリーム

これはドラッグストアで500円くらいなので中堅レベルでしょうか。

そんな中堅レベルリップを食べるかのごとく塗りまくるので、年に5本以上は購入していたと思います。(いや、もっと?)

なのに無職になったのでリップクリーム代もバカにならんなと思い、同じニベアのちょっと安いやつに挑戦。

結果はまぁ最初から分かってたんですが → ニベア リップクリーム比較!モイスチャーとディープモイスチャーの違い やっぱりディープモイスチャーじゃなきゃダメだ!と再認識しただけでした。

敗因は保湿力うんぬんもあるけど、テクスチャーの違いが大きくて、固いものを塗りつけるよりスルスル塗れるほうが私は好きだなと認識しました。

でも節約はしたいので、家にあるもので、値段高くなくて、顔に塗れそうなもので、柔らかいものを片っ端から試してみた結果、良いのがあったんです!

▼これだ!

サンホワイト

ワセリンがシンプルスキンケアに良いって聞いたので「私もやる!」と買ったは良いものの、肌に合わず眠っていた日興リカの白色ワセリン「サンホワイト」

(ワセリンにしてはちょっと高めの1本50gで1000円ほどですが、品質にこだわるなら黄色ワセリンじゃなくて白色ワセリン一択かと思います。)

サンホワイト公式HP にも書いてあるように、サンホワイトは保湿や皮膚の保護が目的の商品なので、リップクリームの代用品としてはバッチリ。

UVカット機能がないので外で使った事はないのですが、家で使う分には保湿力は問題なし。

顔面の肌には合わなかったけど、唇には合っていたようで良かったです。

家での保湿をサンホワイトに替えてから、リップクリーム最近いつ買ったっけ?ってくらいにはリップクリーム節約できています。

▼透明の固形バームのような見た目。

ワセリン

チューブに入っている状態だと固くて使いにくいので、ジャータイプの小さい容器に詰め替えて使っています。

▼これで2か月以上もちます。

ワセリン

ここから指ですくって唇に伸ばしています。

マジで。本当に。減らない。逆にいつまでこれ使うの…?と恐怖すら感じるレベルで減りません。笑

使い始めて1年以上経ちますが、まだ半分くらい残っています。

使用期限が気になるので調べてみました。

Q:サンホワイトP-1の使用期限はどれくらいですか?

A:サンホワイトP-1は遮光・常温での保管及び未開封であれば、3年は品質が安定しています。

ただし開封後は雑菌混入の恐れがありますので、1年を目安としてできるだけお早めにお使いください。

日興リカ:サンホワイト公式よくあるし質問

つまり。

品質自体は3年。

開封後は雑菌の心配があるから1年。

私の都合の良いように解釈すると、開封後でも雑菌混入と保管場所に気を付けていれば品質は3年間問題ない、ということでは!?笑(←おススメしません。が、このままのペースで使っているとほんとに3年コースになりそうな予感。。)

最初は50g1000円って割高だなぁーとは思いましたが、これだけ長持ちするなら超お得ですよね。

(ちなみにですが、Amazonではちょっと割高で売られていたのでお勧めしません。)

あ、ニベアクリームをリップ代わりにするのは個人的には無しでした。塗った直後は問題ないのですが、薄く塗ると乾燥する、厚く塗るとふやけてしまう感じになりました。理由は分かりません。。




PAGE TOP ↑