【7/15釣り】日立港第5埠頭、阿字ヶ浦海岸

公開日: 

超初心者が行く!海釣りも4回目!そろそろ海という環境にも慣れてきました。

7/15(祝・月)天気は曇り。

風が強かったので7月なのに体感温度は15℃以下…釣りの時は防寒具準備しておくべきだなぁ~と実感した日でした。(インナー、半そでT、パーカー、カッパ着てたのに寒かった。)

日立港第5埠頭

9時半ごろ到着。けっこう人が沢山いました。

連れはルアーとイソメの投げ釣り。

私はサビキです。

サビキは前回大活躍だったアミ姫。現地の釣具屋で買うとお値段が2割増しくらいするので、前もって地元の上州屋で購入しておきました。

↓これですね。

アミ姫釣り

釣竿は前回に引き続き上州屋で買ったやつです。(竿とリールセットで3000円くらいの。)

他の方の竿と比べると短くてしならないので初心者丸出しですけど良いんです。

だって本当に初心者なんだもの。

 

釣りだしてすぐ、周囲の人にけっこう当たりが来ているのが見えました。

小さいものだと10cmくらいのフグ。大きいものだと30cmくらいのボラ(って言ってるのが聞こえた)。小鯛が釣れている人もいました。

「お?今日はなんだか活気があるなぁ。」

なんて思ってたら私にも当たりが!!

サッパ

うひょー!

私の手のサイズは18cmなので、真ん中の大きいのは20cmちょいでしょうか^^海釣りでの釣果サイズ記録更新!

(というか…あれ?女で手の長さ18cmってけっこうデカくない?ということに今気づいた。手大きいねとか言われた事ないのだが。背が高いからということにしておこう。。)

3匹ともサッパという魚だそうです。(周囲の人が教えてくれた。)

このくらいのサイズになるとググッとした引きを感じられて「今、私、釣りしてます!」感が強くて楽しい!

3匹立て続けにポンポンポンと釣れたので、サッパは群れで泳ぐ系の魚なんですねぇ。イコール、それ以降はまったく釣れなくなったという事でもあります。笑 15時頃までいて釣果はこの3匹だけでした。

阿字ヶ浦海岸

15時半~17時までいました。

グーグルマップで見ると「サーフサイド渚」があるところの防波堤です。(航空写真にすると見えます!)

防波堤の左側へ投げてたのですが、底になにかあるのか投げるたびに根がかりしてしまうし、波もけっこうあるし水しぶきかかるし、風強くて寒いしで数回投げて意気消沈。。。

あとはただただ連れがイソメで投げ釣りしてるのただただ見てました。笑

連れの釣果は以下2匹!

キスフグ

キスとフグ!

かわいい!

 

隣のオジサンが浮き釣りで物凄い量の小アジを釣ってた(多分30匹くらい)ので、次回は浮き釣りもやりたいなぁと思う。

浮きなら根がかりの心配も減るからね。




PAGE TOP ↑