18年度上期 シロクマが選ぶ面白かった 映画 TOP3!
こんにちはシロクマです。
2018年も10月に突入しました。ブログを始めて4か月で映画記事は30本ほど。ということで30本の中から18年度上期シロクマが良かった!と思った映画TOP3を紹介したいと思います!
今期上映作品ではなくて、過去作も含んでいます^^
マザー!
【90点】
ただ映画だけ見た時は「は?なに言ってるのか全然わかんない、表現が強すぎてしんどい。」とか思って50点か…と思ったのですが、監督の意向を調べるうちに「この映画、超最高じゃないか!?」に変わりました。
普段は映画小説漫画に関して作者の思いなんて全然興味ないし自分が感じた事を優先するのですが、このマザー!に感じては調べざるを得ないというか…こんなにも「強い何か」を伝えたい、ということまでは分かるのに読み取れなかった自分が悔しすぎるというか、興味はあるのに知ることが出来ない感覚になったというか…。これだけ強烈な表現をしておいて、最後まで答え合わせしてくれない事が興味をそそられたポイントだと思います。
で、感じで調べたらなんと環境問題について言いたかったのか!と!後付けだなんて意見もありますが、私は環境問題ということで納得したし、そういう風に見ることで完成される作品だと思っています。
12モンキーズ
【80点】
全ての謎を回収し見た人に疑問をまったく抱かせない作品よりも、少しの謎と余韻を残す作品が好きです。12モンキーズは世間で言われているとおり沢山の謎を残した終わります。私も同じように謎を持ったまま見終わりました。
そ・こ・が!! い・い・ん・で・す!!!
見た後で「あれはなんだ?」「あの人は?」というような事を想像したり、見た人と話して意見交換するのも楽しいですよね^^
謎の部分だけではなく設定の好みもドンピシャでした。荒廃した近未来(手作り感はありますが 笑)、過去の世界のちょっと汚い感じ、ブラピのイカれ具合も最高ですよね。
華氏451
【80点】
1966年製作版の映画についてです。HBO版も早く見たい。
古い映画なのでちょっと古臭いな…と感じる部分もありますが、レトロ近未来が好きななら全然問題ない作品、というか大好物な作品だと思います^^
華氏451度(摂氏233度)は紙の燃える温度、本が禁止された世界…っていう図書館戦争的な設定も好きですが、なんといってもこれ最高!と思ったのがエンディングです。なんて優しい結末。誰も傷付かない。好きな物は好き。だけどルールはちゃんと守ってる。(そのルールが良いものか悪いものかは別として)その結末に興奮した本好きは私だけではないはず!
もしかしたら「本を聴く」なんて時代、来るのかもしれませんね?