再就職が決まった!ハローワークでやること。

公開日:  最終更新日:2021/07/22

11月から新しい職場で働いておりますシロクマです!!こんにちは。前記事に引き続き退職就職関連でお送ります。

ハローワークを通し就職活動をしている場合「再就職が決まった!ワーイ!」と喜んでいるだけではいけないのです。やることがあります。

就職先に出勤する前日にハローワークへ行く

「就職が決まりました!」という報告は必要ないのですが、失業給付の申請をしているので「明日からこの職場に通います」という報告をし給付のストップを申告する必要があります。

経験した私からのアドバイスですが、もし初日出勤日を自由に選べる場合は月初(1日)からは選ばない方が良いです。前日である月末(30日/31日)は1日から出勤の人がたくさん来所するので物凄く混みます。私は2時間待ちました。

手続き自体は簡単です。10分あれば終わります。

就職が決まり明日から出勤しますよ~と伝えるだけ。あとは再就職手当を貰うために必要な書類と説明を聞いて終了です。

(ちなみに失業給付はこの日までもらえます^^)

再就職手当

失業給付を使い切った方は残念ですが貰えません…。

失業給付が1/3以上残っている方は残金の60%を、2/3以上残っている方は残金の70%を再就職手当として受け取れます。早めに就職したほうがちょっとラッキーということです。

出社日前日に貰った書類(4枚くらい)に必要事項(自分で書く部分と雇い主に書いてもらう部分がある)を書きこみハローワークへ持って行くと手続きしてくれます。(書類は持ち込みか郵送か選べます。)

その後は1か月以内に「あなたの手当はいくらです、振り込みはいつです」という書面が郵送されてくるらしいです。(私は待ち中)

就職先の賃金が前職より低い場合

就業促進定着手当というものがあります。

新しい職場に半年以上勤めていて、かつ再就職手当を貰っている方が対象です。

が、全員というわけではなく「前職の賃金日額」より「就職先の6か月間の賃金日額」が低い場合のみ適用となる制度です。

上限はあるけど、転職して減った賃金の差額は半年だけ国が支払いますよ、という制度ですね。対象者には対象時期にハローワークから郵送で書類が送られてくるそうなので2か月以内に申請せよ、とのことです。

日額の計算として、毎月該当する通勤手当等は含むが3か月以上期間をあけて支払われるような賞与等は該当しないとのこと。残業代に関しては記述無しなのですがどうなのでしょうか??

 就職が決まった !まとめ

離職した際は面倒でもハローワークへ登録しましょう。

条件はありますが失業給付、再就職手当、就業促進定着手当がもらえるので生活面での不安は少し和らぎます。

私は利用していませんが、再就職に伴う引っ越しが必要となった場合の手当、家賃補助、国民健康保険や年金支払いの免除など離職に伴い申請できる事って沢山あります。離職しても国や会社は何も言ってくれません、自分で調べて自分で聞きにいかないと貰えるはずのものも貰えないので面倒くさがらずに行動あるのみです!




PAGE TOP ↑