モルデックスメテオ 使ってみた!すごく良い~!
すごく良い耳栓を見つけたので紹介させてください!
モルデックス社
まずモルデックスはアメリカのメーカーです。モルデックスジャパンという日本法人もあります。
日本向けの発売商品としては耳栓の他、防護マスクや防音関連を専門にしているようです。そんな会社の耳栓なので性能が良いのも納得。
メテオを購入
「メテオ」という種類をアマゾンで購入しました。やっすい。
いろんな種類のお試しパッケージもあるので不安な方はお試しパックを購入するのも良いと思います。
遮音性についてですが、公式HPでは「メテオNRR33dB」となっています。。
NRRとは遮音性能を示す数値で、数値が大きいほど遮音性が高いです。dBは音の大きさを表す単位でデシベルと読みます。「発生している騒音dB-NRR数値=聞こえる音の大きさdB」となります。
40dB以下が寝る環境として好ましいとされているので、モルデックスメテオを使えば73dB程度までの騒音の中でも寝られる、という事になります。
爆音イビキ=80dB、イビキ=60dB、小さめイビキ=40dBとされているのでよっぽど大きいイビキでなければメテオ装着で解決といったところでしょうか。
(モルデックス社の耳栓で最強がNRR33です。)

個装袋の裏。
袋はマジックカットなので寝る直前の開封も簡単。
説明書によると使い方は…
挿入する逆側の手を頭の上から挿入する耳の穴を開くように上から引っ張り、円筒状に押しつぶした耳栓を挿入する側の手でゆっくり挿入し、耳栓が十分広がるまで15~30秒ほど押えます。
とのこと。なんだか文章だと難解ですが、載ってる絵の通りにやれば上手く装着できます^^

潰したところ
実際に装着してみての感想は、
・圧迫感なし
・でも耳の穴が密閉されている感じはちゃんとある
・遮音性バッチリ(さすがNRR33dB)
・耐久性もそこそこ(これは次項で)
と、かなり良い感じ。
就寝中に取れる事もなかったです。
遮音性については、隣で大音量イビキの人が寝ている場合は聞こえるけど寝付くには問題ない感じ、騒音で夜中起きる事もほぼなくなりました!
耐久性
使用5回(5晩)のものと比較します。左が新品。右が5回使用後のものです。

潰した直後の差はみられない

戻りは右側(5回使用)のほうが少し早い
5回使用の方も戻るのが超早いというわけではないし、遮音性についても特に劣った印象はありませんでした。
戻りが早いので装着しにくくはなりますが、きちんと奥まで入って入れば問題なく使えるレベルだと思います。
モルデックスメテオ まとめ
【メリット】
・安い→8つで500円以下
・遮音性バッチリ→73dBまでのイビキ(結構大きめ)なら耐えられる
・耐久性もある→5回使用でも問題なし
【デメリット】
・薬局などで売ってない→アマゾンで50ペアまで売っているので(それでも2000円以下)、まとめ買いしておけば解決。
もうメテオ無しでは寝られない。