「マムシ指」と「大きいスマホ」の相性の悪さよ!
マムシ指ってご存知ですか?
というかこのページ見てくれているってことは、「自分もマムシ指だよ」という方でしょうか?
世界で見ると「1万人に1人だ!」とか言われてますが、日本だけでみるともっと沢山いるみたいです。(遺伝?私の父もそうでした。)
ちなみにマムシ(まむし?)指はこんな指です。
爪を見ると分かりやすいのですが、横に長いのが特徴です。
指自体も幅が広めで短く、「短指症」ともいったりします。
私は両手ともにマムシ指です。
芸能人だと篠田麻里子さんがマムシ指で有名ですね。
一般的にマムシ指の方は手先が器用であるといわれていて、私も例に漏れず手先は器用だと自負しております。。笑 あとはマッサージが上手いとか。
でも日常生活に多少なりと影響あるんですよ、この指。
まず手袋の親指だけ余る。指相撲に勝てない。親指と人差し指で円を作ったくらい、が小さい。など。
最近の困ったこととして、スマホを買い替えたんです。
iPhoneSE から GooglePixel3a に。
4インチから5.6インチに。
薄々分かってはいましたが、重大な影響がでました。
マジで指が届かない!!!!
↓これは小さいiPhoneSE 。
片手で持っても、親指は画面の隅々まで届きます。
なんなら親指曲げてますもんね。
うん操作快適。
↓そしてこれが大きいGooglePixel3a 。
あ…あれ?サイズが…。
親指ピーン!しても物理的に届きません!
なのでスマホを握って持つのではなく、指に乗せる感じで持ってみます。
…それでもちょっと届かない!!!!
(まぁこれは単にスマホが大きいからであって、マムシ指のせいだけじゃないことは分かっているんですが…。)
大きいスマホにしてみて分かったんです。
スマホしてるときに姿勢が悪くなりがちなのって、手で握って持つからじゃなくて、指に乗せるようにして持つからなのか?と。
今まで使っていたiPhoneSE の場合、片手で握って持っても問題なく操作できたので、首が痛くならないように目線の高さまであげて使用していました。
でもGooglePixel3a にしてからは握ると操作できないので、指に乗っけて使うようにしたら、自然と画面を覗きこむような角度で使っている自分がいたんです。
なるほど。
そういう事だったのかと。
ちなみに左上に届かないことに注目されがちですが、左下も届きませんよ?笑
大きいスマホは、しっかり握っても指が届く範囲で操作できるように改良してほしい次第であります。