会社の制服通勤のメリット・デメリット

公開日:  最終更新日:2019/12/30

新しい職場には支給される制服があり、しかもその制服で通勤することを推奨(または義務)されていたら?

メリット・デメリットを考えてみました。

メリット

私服が傷まない

通勤時だけしか着ないと言っても、着る頻度が多いとやはり生地は傷みますよね。

その点制服通勤なら私服を着るのは休日のみになるので、圧倒的に洋服代の節約になります。

通勤に適した服装を考えなくて良い

「毎日オシャレして違う洋服を着たい!」という人もいるかと思いますが、「何着るか考えるのが面倒くさい」という人も多いものです。

制服通勤であれば着るものに悩む必要は一切ありません。

自分はオシャレじゃないし、流行にも疎いし、でも毎日同じ服で行くわけにもいかないし…なんて悩む必要はないのです。

会社で着替える時間が必要ない

朝ギリギリに出社してしまい、着替える時間さえ勿体ない!

今日は早く帰りたいのに着替えるの面倒くさい!

なんて事も、制服通勤にはありません。

デメリット

ダサいと恥ずかしい

社内にいるときは皆同じ服装なので気になりませんが、帰宅して自分の姿を鏡で見るとショックを受けることがあります。

家族と住んでいる人はあまり見られたくないですよね。

帰宅しても会社気分が抜けない

特に帰宅時。

私服に着替えることによって「仕事終わった!」という解放感を得たい人には制服通勤は地獄です。

帰宅しても会社の片鱗が目に入るのでどうしても仕事のことを思い出してしまいます。

寄り道にしにくい

コンビニやスーパー、ドラッグストアくらいであれば問題ありません。

困るのは終業後に人と会う予定がある時や、服装が気になるところへ出かけたい時です。(デパートなど。)

出勤時に私服を持って行くのも面倒くさいし、なんなら更衣室が用意されていない企業だってあると思います。

(今私が勤めている企業は更衣室無いです。。)

制服通勤を推奨されているので会社のトイレで着替えるわけにもいかず…どうしたものか。一旦家に帰るか。と悩みます。

暑さ・寒さに対応しにくい

夏は涼しい服装で通勤したいですよね。

冬は暖かい服装で通勤したいですよね。

冬はコート着用でカバーできますが、夏は涼しい夏服の支給がなければ制服通勤は大変です。

寄り道で身バレしやすい

帰りにコンビニやスーパーへ寄った時、同じ会社の人とはあんまり会いたくないなぁ~なんて思う人もいるのではないでしょうか。(←私はそうです)

でも、会社の制服という目立つポイントがあるので遠目で見て「あ、同じ会社の人だ。」「あ、近くの会社の人だ」と気づかれてしまう確率が高くなります。

雨の日がこまる

雨の日の通勤で1滴も雨に濡れないなんてこと、無理ですよね。

会社で着替えるのであれば、濡れた私服から乾いた制服へ着替えることも可能ですが制服通勤の場合はそうもいきません。

雨に濡れた服のままいるのは臭いの原因にもなりますし、風邪をひいてしまう可能性だってあります。

ペットの抜け毛付着に気をつかう

帰宅してすぐ部屋着に着替えたり、念入りにコロコロしたはずなのに…。

いつのまにかペットの抜け毛が付いていた、なんてのも制服通勤の大変なところです。

まとめ

最近制服通勤の職場になったのでなんとなく考えてみましたが、書き出したらデメリットのほうが圧倒的に多くて苦笑い^^;

特に「帰宅しても会社気分が抜けない」のはかなり実感しているので、帰宅したら速攻で部屋着に着替えてあとは見ないようにしています。




PAGE TOP ↑