ビオレうるおいミルクを買ってみた塗ってみた

公開日: 

「ビオレお風呂で使ううるおいミルク」のCMが気になりすぎて買ってしまいました。

ジャーン!コチラ!

うるおいミルク

はい、お風呂で使わないほうの「うるおいミルク」です。笑

CMでやってる「お風呂で使えるうるおいミルク」は、濡れた体に塗ってそのあとタオルドライするよーっていう商品なのに対し、こちらは乾いた体に塗る商品です。

▼これですね。

店頭で2つを目の前にして熟考した結果、私にはこっちのタイプが向いてると思いました。

なぜなら!

その1。タオルが乾かなくなりそうだったから。

その2。ミルク塗ったあとに拭いたタオルが髪の毛に触れるのが嫌だったから。(お風呂上りはハンドタオル1枚しか使わないのがポリシーです。ミディアムヘア以上の方なら分かると思いますが、いったん髪を拭いても数分経つと水分が毛先の方に降りてきてビショビショになるんですよね。だから数回に分けて髪を拭くんです。なのでボディミルクを吸い込んだタオルで髪を拭くのってちょっと嫌だなーと思ったのです。)

その3。パッケージがシンプルなものが好きだから。(お風呂で使うほうは水色とピンクのボトルだった。)

その4。お出かけ前等、お風呂上り以外でも使いたいタイミングがありそうだったから。

なんの証拠もないただの不安事もありますが、ということで乾いた体に使う方の「うるおいミルク」を購入しました。

(乾いた体に塗るならニベアのボディミルクとかでええやんって言われそうですが、ポンプタイプで沢山入っててこの価格ってあんまり売ってないですよ。)

さっそく使ってみます。

▼1プッシュでこの量が出ます。

うるおいミルク

ダラーっと垂れず丁度いい粘度です。

これは無香料なので当然無臭。(匂い付きもあります。)

▼トレーナーの跡が付いてる上に、寒くて鳥肌が立ってる腕に伸ばしてみます。

おお!かなりスルスル伸びます!

最初出したとき「1プッシュけっこう少ないんだなぁ」なんて思いましたが、すごく伸びが良いのであの量で肘から先が完全にまかなえてますどころか、少し余りました。

1プッシュだと大人の膝下分くらいだと思います。

 

さて。

塗った直後の状態ですが。

ほぼサラサラに近い状態。

保湿しました!感はあまりない。

でもスルンとした感じはある。

ボディクリームやボディオイルに慣れた方だと物足りない度130%なのでは?ってくらいあっさりした仕上がりです。

▼パケ裏にも「朝までしっとり」と書いてあります。1日中しっとりではないところがミソ。笑

うるおいミルク

逆に言えば、ベタベタしないので塗ってすぐに服を着ることができるし、寒い冬にぴったり!なんですがね。

肝心の効果ですが。

体が乾燥肌じゃないわたしには効果はよく分からなかった。。というのが正直なところです^^;

ただ翌日もスルスル肌は続いていたし、「なんか塗ったぞ」という安心感はあったので不満はありません。笑

ただし「乾燥がひどい人向けではないなぁ」とは確実に思うので、夏場の保湿や、冬でもカピカピに乾燥しない人にお勧めしたいと思います。

 

ちなみにマジ乾燥でお悩みの方にはアベンヌのトリクセラNTフルイドクリームをお勧めします。

私が乾燥肌だったらきっと使ってるだろうクリームです。

▼こちら。

一度試供品で使っただけでしたが、翌日のモチモチ感には驚きました。

なんと顔にも使えます!実際使いました。とても良かったです。

少々お高い&独特な匂いがするのが気になるところではありますが。(無香料なので多分成分の匂いだと思います。)

 

ビオレうるおいミルクの総評としましては、おおむね満足です。

まず大容量ポンプタイプなのにこの価格。

伸びの良さ。

塗った後のスルンと感。

良いですね。

気になる部分は、とくにありませんでした。

なのであんまり乾燥とか気にならないけど、とりあえず何か塗っておきたい私のような人にはぴったりの商品だ思います^^

PAGE TOP ↑