フリーバッグ/Fleabag シーズン2 海外ドラマネタバレ感想
待ってましたー!フリーバッグ シーズン2!!
関連記事 シーズン1感想→フリーバッグ Fleabag ドラマネタバレ感想
ジャケのキリスト絵画的なノリはなんだ??と気になりつつも鑑賞開始です^^
↓今シーズンもアマゾンビデオのみ公開。
前作から1年後。
33歳になったフリーバッグ。相変わらずスタイル抜群で美人!
でも前作と比べ皮肉と爆弾発言はほぼ無し。不特定多数との恋も無し。
ほう?
なんだかこの1年でちょっと普通の人になってきたのか?閑古鳥が鳴いてた例のカフェも盛況しているみたいだし。
って思ったのは最初の一瞬。。
実際は姉に義兄との事を誤解されたまま疎遠にされ、父の再婚相手は相変わらず自己中だし、父は誕生日プレゼントにカウンセリングチケットを渡してくるし、親友の死からも立ち直れずに自分を見失ってしまったフリーバッグ。
常識に目覚めて大人びたわけではなく、唯一の長所であったネルギッシュさを失ってしまっただけだった。。
こういう状況、超あるあるなんですけどー!!と思って見てたのは私だけじゃないはず。笑
真面目な女性ほど強がってしまい、誰かに頼ることが出来ないあの現象です。んで、なぜか何か1つでもダメになると自分に自信が無くなってしまい、後はドミノが倒れるようにどんどんダメになってしまう。
あ~すごく分かる。
「もう自分の事が信じられない。誰かに全部決めてほしい。辛い。」教会で祭司に告解(小部屋で自身の罪を告白する事)するシーンは見ていてホントに辛かったですね。。
すこし成長した
彼女が前とは少し違うな、と実感できるのは祭司との恋愛後ですね。
フリーバッグは人生に何かしらの刺激がないと面白くないと感じるタイプの人だと思う。
これは私もなのですが、恋愛、仕事、友人、家族などすべてが上手くいっていて、かつプラスして何かの刺激(フリーバッグの場合は性欲)がないと自分がイキイキしていないように感じてしまう。
ただし司祭と破局したあとは、「それでも良いか。」と思えるような表情になっていますよね。
毎日の日常に満足し、ふとした幸せを感じる。
私は刺激がないとイキイキできない自分が嫌なのですが、フリーバッグはそれを捨てることに成功している。それってすごい成長だと思いませんか?私には無理。
でも人間関係に悩んで、悩んで、悩みすぎてきたフリーバッグの状況だったからこそ良い失恋をし、それでも良いか。と思えたんじゃないかなぁ。
フリーバック シーズン2 総評
80点。
シーズン1の刺激と比べると、ちょっと劣るなぁ辛いなぁ…と感じる部分もあるけど、なんだかんだ言ってやっぱ面白かった。
共感できる部分も多いので、こじらせ女子は見るべし!
シーズン1の最強名言は恋人とのセックス中の「愛がこもりすぎてる」ですよね。シーズン2の最強名言はなんだろな。パッと出てこないな。
ちなみに25分×6話という構成です。バラバラに見ても良いし、続けて見ても良い。
(寝る前だったのに、面白すぎて私は立て続けに全話見てしまった…)